京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:39
総数:388878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

4年 淡路交流の家 3

画像1
無事到着しました。

施設前の広場で,入所式の様子です。

みんな真剣に所員の方の話を聞いています。

6月土日の取組

画像1画像2
6月4日(土)自転車点検安全教室
6月18日(日)むかしの遊び
これらの取組がPTAをはじめ地域の方,警察等専門の方にご協力いただいて実施されました。
子どもたちの健やかな成長のためのご支援ありがとうございます。

4年 淡路交流の家 2

画像1画像2
休憩の淡路サービスエリアです。

明石海峡大橋を背景に記念写真を撮りました。

4年 淡路交流の家 1

素晴らしいお天気です。

出発式を行いました。

これから3日間みんなで協力して楽しい宿泊学習にしましょう。

多数のお見送りありがとうございます。

いってきま〜す。
画像1画像2

水あそび

画像1
画像2
画像3
 13日(火)から水あそびが始まりました。
 今年初めてのプールにみんな大喜び。プールの中を走ったり,かもつ列車をしたりして楽しみました。
 おさらいしたプールでの学習のルールを守って楽しく安全に学習に取り組んでいきたいと思います。

水泳学習がはじまりました。

画像1画像2
 13日から,水泳学習が始りました。初日は,着替え方やプールでの学習のルールを知り,水のかけ合いや電車ごっこなどで水慣れをしました。
 大きなプールに大喜びの1年生。ルールを守って,楽しく安全に学習に取り組んでいきます。

歯磨き巡回指導

 6月8日(木)歯科衛生士さんに来ていただき,むし歯の話や正しい歯磨きの仕方について教えてもらいました。
 子どもたちは,真剣に話を聞き,歯磨きの練習をしていました。
 来週から,一年生も学校のブラッシングタイムで歯磨きをします。
画像1
画像2

科学センターに行ってきました!

画像1
画像2
画像3
6月7日(水)科学センターに行ってきました!

プラネタリウム学習では,満点の星空から自分の星座探しをしました。
たくさんの星座の中から,自分の星座を見つけるとみんなニコニコして嬉しそうでした。

4〜6年生は,実験室学習があり,今年は声の振動で動くおもちゃを作りました。
学校に帰るなり,おもちゃを取り出して先生方に見せていました。

2〜3年生は色々な展示物を楽しみました。
化石や虫の標本,磁石や光の実験などたくさんあって
「次はあれを見に行きたい!」と言いながら大はしゃぎでした。

歯磨き巡回指導

 6月8日(木)
 歯科衛生士 清水先生が来てくださりました。
 1年生ではパネルシアター『げんちゃんのむし歯たいじ』のお話から,なぜむし歯になるのか考えました。その後,歯の磨き方を教わりました。
 6年生ではむし歯や歯周疾患についてリアルな写真をみながらお話していただき,予防のためにはブラッシングが大切なことやブラッシングのポイントを教わりました。
画像1
画像2

社会見学 奈良の都へ Let's Go4

画像1
画像2
画像3
正倉院を見て、みんな、宝が入っていることを知ると
「中を見てみたい!!」と懇願していました。

ちなみにシルクロードの最終地点の場所でもあります。
すごい場所なんですね。

興福寺で仏像の見学をするとみんな大興奮で、真剣に仏像に見入っていました。
こんな、仏像を真剣に見ている小学生たちも珍しいのでは・・・・ふふふ

帰りには奈良公園で自由時間。
鹿と仲良く遊んでいました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 体育の日
10/10 後期始業式 完全下校
10/11 4年自転車免許教室 6年科学センター学習
10/13 6年科学センター学習
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp