京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:56
総数:873050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

七夕祭大茶会

画像1
画像2
画像3
女性会の方のコーラスに,
お茶を運ぶ子どもたちの浴衣姿に,
卓球を楽しむ子どもたち。

 体育館が賑わっています。子どもを中心に,地域・学校がつながっていることを感じます。蒸し暑い中でしたが,たくさんの方のご協力をいただき,ありがとうございました。

1年生 リレー大会

画像1
画像2
 中間休みに,リレー大会が行われました。みんな一生懸命走りました。さて結果はどうだったのでしょうか・・・。担任勢の応援にも気合いが入る・・・!!

はみがき指導

画像1
 えんぴつの持ち方で,シャカシャカと優しく磨きましょう。10歳ごろまでは,お家の方,お忙しいと思いますが,仕上げみがきをお願いします。
画像2

はみがき指導

画像1画像2
 はみがき指導がありました。クイズをしたり,6歳臼歯の絵本を読んでもらったりしました。

水無月パート3!

 そらいろのみんなが元気に過ごせますように!大きな声が聞こえました!
画像1
画像2
画像3

水無月パート2!

画像1
画像2
画像3
 役割分担をしてみんなで力を合わせて作った「水無月}は最高でした!最初は,「苦手かな〜」と言って子どもも食べると「おいしかった!」「最高!」M先生,ありがとうございました!

水無月!

 6月30日は,1年の折り返し。伝統行事として「水無月」を食べる習慣があります。無病息災を願う意味で食べるそうです。そらいろ学級で栄養教諭のM先生に来ていただき作りました。甘納豆・小麦粉・砂糖(三温糖)水でできました。
画像1
画像2
画像3

ヒマワリ 大きく育ったね!

画像1
画像2
画像3
5月、みんなで種まきしたヒマワリが、
今ではこんなに大きくなっています。
教室で、牛乳パックを鉢にしていた頃が懐かしいですね。

「うわ〜すご!」
「こんなでかなんの!?」
子どもたちは口々につぶやいていました。

御薗橋で撮影!

画像1
画像2
今日は御薗橋で撮影を行いました。
みんなで描いた絵と、全校児童を、ドローンを使って写真に収めます。
はじめて見るドローンに、みんなは興味津々!
帰り際も、ドローンに手を振っていました。
「昔はヘリコプターだったんだよ〜?」と言うと、驚いた様子でした。

たしざん 頑張っています。

画像1画像2
 たしざんのけいさんカードで,頑張って練習しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 区民運動会
10/9 体育の日・区民運動会予備日
10/10 後期始業式
10/11 京都モノづくりの殿堂・工房学習(4年)
10/14 大宮保育園運動会(運・体)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp