京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:58
総数:813645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 うんどうぐつ

画像1
画像2
道徳の学習をしました。「ゆうき」をテーマに,考えました。
こんなとき,自分だったらどうするかなと考えながら,登場人物の気持ちを考えました。だめなことは,勇気をもってだめと行動にうつすことが大切だと感じていました。

3年生 ありがとうの会パート2

画像1
画像2
画像3
ありがとうの会では,国語の「つたえよう楽しい学校生活」で書いた作文を紹介したり,ハン先生と一緒にゲームをしたりしました。

3年生 ありがとうの会パート1

今日までお世話になった留学生母語支援員のハン先生とお別れすることになり,これまでの感謝の気持ちを込めて,ありがとうの会をしました。
休み時間を使って,まず教室の飾りつけをがんばりました。
画像1
画像2

3年生 ちいちゃんのかげおくり

画像1
画像2
今回の学習は,ちいちゃんの家族に起きたできごとを本文から見つけました。
そのできごとをもとに,ちいちゃんのその時その時の気持ちに迫りたいと思います。

6くみ くるくるまわそう

画像1
画像2
画像3
図工の「くるくるまわそう」の学習で作った『かざぐるま』を,なわとび広場で回しました。走ってみたり,その場でぐるぐる回ってみたりしながら,かざぐるまの回る様子を楽しんでいました。

3年生 毛筆

画像1
画像2
画像3
「力」という字を,毛筆で書きました。
3年生になって始まった習字の学習も,筆を使うことにも慣れてきて,しっかりとした字が書けるようになってきています。今日も一画ずつみんなで揃えながら,ていねいに学習していました。

3年生 エンドボール

画像1
画像2
画像3
体育でエンドボールの学習をしています。
これまで練習してきた成果もあり,ゲーム中の動きもとてもスムーズになりました。ボールを投げる,受けるような基本的な動きもしっかりしていて,みんなで楽しみながら学習していました。

2年生 書写

画像1
画像2
画像3
フェルトペンで,「なかよし」「ともだち」を書きました。
見本をしっかりと見ながら,丁寧にゆっくりと書いていきました。一生懸命な表情がとてもすてきでした。

2年生 動物園のじゅうい

国語の学習で,「動物園のじゅうい」を勉強しています。
今日は,学習の中で自分が感じた感想を作文にまとめ,清書しました。
画像1
画像2

1年生 こんなことをしたよ

国語の学習で,いつ,どこで,どんなことをしたのかを作文にしました。
しっかり読む人に伝わるように,一生懸命くわしく書こうとがんばっていました。
作文ができたら,その様子が分かるように絵をかきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/8 松尾学校区民体育祭
10/9 後期始業式
10/11 3年畑の学校

学校評価

学校だより

学校ボランティア募集中

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp