京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:14
総数:310849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

奥越宿泊学習10

 近くの自然保護センターに来ました。
 クイズを解きながら、いろいろな不思議やたくさんの発見をしています。
画像1
画像2
画像3

奥越宿泊学習9

 雨のため、予定変更です。登山は中止となりました。
 館内で、『アドベンチャーワールド(クイズ)』に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

奥越宿泊学習8

画像1
 昨日は雨が降り、ナイトウォークは、体育館での活動に変わりました。
 朝は、雨が止んでいました。6時に起床・ラジオ体操から一日が始まります。

奥越宿泊学習7

『ベンガラ染め』
・ビー玉や割りばしなどで模様をつけます。
・水で洗います。
・染液(そめえき)に入れます。
・よく絞って干します。
画像1
画像2
画像3

奥越宿泊学習6

画像1画像2
 イニシアチブゲーム みんなで協力してクリアしましょう。

奥越宿泊学習5

画像1
 自然の家の食堂で昼食を食べました。
 午後の活動は、『イニシアチブゲーム』です。
〜ひぐらしが鳴き 山のいい香り 小雨まじりの曇り空・・ですが、
 グループ5人が協力して、6種類のゲームに挑戦しています。〜
画像2

奥越高原宿泊学習1

 本日より3泊4日の宿泊学習に、5年生・こすもす学級の児童が出発します。学校での出発式では、活動のめあてをみんなで確かめました。
 
画像1
画像2
画像3

奥越宿泊学習4

 自然の家に到着して、入所式を行いました。「ようきておくんねんした」と、奥越の歓迎の言葉で迎えてもらいました。
画像1
画像2

奥越高原宿泊学習3

画像1画像2
 途中、賤ヶ岳サービスエリアで、休憩をしました。そのあと福井県に入りました。
 11時5分に「奥越高原青少年自然の家」に到着しました。

奥越高原宿泊学習2

画像1
画像2
画像3
 全員バスに乗り込み出発しました。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/7 土曜教室
10/8 区民運動会予備日
10/10 後期始業式・色覚検査1年
10/11 人権授業参観・懇談会,視力検査1年,検尿1日目
10/12 親子読書の日・外国語活動(3〜6年)・フッ化物洗口・検尿2日目・3年授業研究
10/13 全校遠足(なかよし遠足)
京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp