京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:40
総数:661743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

みさきの家40

画像1
画像2
テントの寝具準備の様子です。
1日目の説明をしっかり覚えていて,協力して準備することができました。

5年 社会科「水産業」

資料からどんなことが分かるのか
隣の人と相談しながら見つけていきます。
いろいろなところに着目しながら見たり考えたりしています。
私たちがいつも魚が食べられるのはなぜなのか
これから学習していきます。
画像1
画像2
画像3

5年 騎馬戦

いよいよ騎馬戦の練習が始まりました。
騎馬を組むうえで大事なことを学びました。
クラスごとに相談をしながら,決めていきます。
安全に気をつけながらこれからどんどん練習していきましょう!
画像1
画像2
画像3

5年 運動会の練習

今日は100メートルのタイムを計りました。
アウト・インコースの2回走りました。
今日は名簿順で走りましたが
運動会ではどんな勝負が待っているのか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

みさきの家39

画像1
画像2
ご飯のあとは,水浴びも兼ねてプールに入りました。
水かけや鬼ごっこをして,25mを泳ぎました。
学校のプールより少し深かったようで,はしゃいでいました。

みさきの家38

画像1
画像2
磯観察から帰ってきて昼ご飯です。
たくさん歩いたのでお腹がすいたし喉が渇きましたね。
おいしく頂きました。

みさきの家37

画像1
次は,ウニやナマコを見せてくださいました。
見た目は全然違いますが,これらは仲間なのだそうです。驚きですね。
最後には,6本足のヒトデも見せてくださいました。
いろんなお話が聞けて,とても勉強になりました。

みさきの家36

画像1
画像2
マリンランドの方が持ってきてくださったヒトデで,実験をしました。
ヒトデをひっくり返して放っておくと…
星形の足の先からゆっくりと細長いものが出てきて,なんとそれを使って起き上がりました。
これはヒトデの足なのだそうです。
また,日陰が好きで,手で影を作ってやるとそちらに動きます。
みんな,じーっと変化を見逃さないよう見つめていました。

みさきの家35

画像1
画像2
生き物だけじゃなく,きれいな貝殻や面白い形の石もたくさん見つかります。
手に持った袋にたくさん集めている子もいました。
みんな夢中になっていますね。

みさきの家34

画像1
画像2
「先生すごい,魚とれた!!」
「あっちにカニとかヤドカリめっちゃいたで!きてきて!」と
子どもたちのテンションはMAXです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式 
10/8 体:区民運動会予備日
10/9 体育の日 敬老会
10/10 後期始業式 運動会全校練習2
10/12 新木曜校時 フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp