京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up25
昨日:23
総数:276264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会スローガン 『輝かせ!世界一の笑顔〜燃え尽きるまで全力で〜』

学習発表会「転生→進化」パート2

画像1
画像2
画像3
体育館で,劇の練習の真っ最中です。教室でセリフを言うとみんなに聞こえても,実際に披露する体育館で声を出してみると,大きく出せる子と恥ずかしい子がいる様子でした。でもでも,まだまだ練習はこれから!これからのみんなの演技が「転生→進化」していく姿が楽しみです。

学習発表会「転生→進化」

画像1画像2
いよいよ学習発表会にむけて練習をはじめています。クラス全体の「がんばろう!」という気持ちがとても伝わりました。大成功そして世界一の劇を目指してみんなで頑張りましょう。そして「転生→進化」した大原野小リーダーを目指しましょう。

あじさい読書月間 「レッツ読み聞かせ」

画像1
今月はあじさい読書月間です。読書の楽しさや喜びを味わうための様々な取り組みが行われます。今日は「レッツ読み聞かせ」で,朝読書の時間に1年生の谷詰先生が読聞かせにきてくれました。とてもかわいいお化けがでてくる絵本で,絵本の世界を入り込むように聞き入っていました。

学校園の野菜

画像1
画像2
画像3
学校園で育てている野菜が順調に育っています。今日は里芋が土から芽を出していました。みんな「やったー!」と大喜びでした。きゅうりやなすの実も少しずつ大きくなってきました。収穫まであと少しです!

「ひみこのはがいーぜ」の学習をしました!

小野先生によく噛んで食べることの大切さについて教えてもらいました。
噛むことの効用を「ひみこのはがいーぜ」というキャッチフレーズで学び,
みんなでカルタ遊びをして盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

今年度初めてのランチルーム!

1日(木)・2日(金)とランチルームに行って給食を食べました。
いつもとちがう雰囲気の中で食べる給食はとてもおいしく,楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

スイートコーン

画像1
画像2
画像3
暑くなり,畑に植えかえたスイートコーンがどんどん大きくなってきました。今日は2年生みんなで,畑の草むしりをしました。「緑の畑が,茶色になってスイートコーンが分かりやすくなったね」と感想を言ってくれました。

先生と交流 2

インタビューをしたり,ゲームをしたり,ダンスをしたりと,先生方と楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

先生と交流 1

先生方に授業にきてもらい,たけのこ学級のみんなと交流をしました。
画像1
画像2

国語「学級討論会」

画像1画像2
国語の学習で学級討論会をしています。司会・聞くグループ・肯定側・否定側の4つに分かれて進めています。今日は「電車に優先座席は必要であるか」という議題で話し合いました。話が深まり,もっと良いアイデアはないかと聞くと,「1両全てを優先車両にしたらよいのでは」や「もうイスを置かなくてもよいのでは」など様々な意見が出ました。残り2回ありますが,どんどん意見を出してみんなで深めていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式
10/7 部活動バレー全市交流会
10/9 体育の日
10/10 後期始業式 応援練習 諸費等引き落とし日
10/11 2年おはなしでてこい 全校練習
10/12 全校練習

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp