京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:20
総数:558783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

4年 みさきの家野外活動5

画像1
画像2
画像3
入所式をプレイホールで行いました。みさきの家の所員の方にご挨拶をした後,みさきの家での過ごし方についていろいろと教えていただきました。

4年 みさきの家野外活動4

12時30分過ぎにみさきの家に到着しました。まずは野外炊事場でお昼ご飯を食べました。
画像1画像2

4年 みさきの家野外活動3

 途中,甲南パーキングエリアでトイレ休憩。写真を撮ってもらったり,芝生に咲いている花や虫を探して追いかけたり,早速「自然」に親しむことができたようです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家野外活動2

 1台のバスに乗り込み,三重県奥志摩方面に向かいます。バスの中では,友達とクイズを出し合ったりおしゃべりしたり,とても楽しそうです。
画像1

9月のアルミ缶回収

画像1
 中間休みに,1年生がPTA環境保健委員の方と一緒に,アルミ缶踏みをしました。最初は,缶をぺちゃんこに踏み潰すのが難しかったようですが,だんだんコツがつかめてきたようで,一生懸命,缶をつぶしてくれました。
画像2

4年 みさきの家野外活動1

 4年生が今日から2泊3日で「奥志摩みさきの家」に行きます。出発式では,3日間のめあてを確認しました。

 ・「協力」することの大切さを知る
 ・「自然」に親しむ
 ・「感謝」の気持ちをもつ

 見送りに来てくださったお家の方に「いってきます」の挨拶をして,阪急嵐山駅に向かいました。
画像1
画像2
画像3

ミニ保健指導

 二計測の時に養護教諭からたばこの話を聞きました。たばこの煙が吸ってない人にも影響していると知って,驚きました。
画像1画像2画像3

敬老の集い2

画像1
ふれあいステージプログラムNO3.嵐山小学校2年生による演奏と歌のプレゼントがありました。初めに校歌を歌うと参加されたお年寄りの方も一緒に口づさんでおられました。次に「やまびこごっこ」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏し,「ドレミの歌」を歌いました。
画像2

敬老の集い1

画像1
9月16日(土)自治連合会主催の敬老の集いが本校体育館で開催されました。ふれあいステージプログラムNO2.嵐山東小学校PTAのコーラス部が出場しました。「jupiter」と「見上げてごらん夜の星を」の曲を歌い,きれいなハーモニーを響かせていました。
画像2

4年 水災害対応訓練に参加

画像1
画像2
画像3
 4年生が,桂川の中之島公園で行われた水災害対応訓練に参加しました。
 まず,警察・消防・区役所の方々に付き添っていただき,学校から中之島公園に避難する訓練をしました。次に,桂川の中州に取り残された人を救助する訓練を見学しました。空気砲によるロープの受け渡しやヘリコプターでの救出など,迫力のある救出作戦に,子ども達は圧倒されている様子でした。これを機会に,緊急時に自分の命を守るため,どんな行動をしたらよいのか考えていきたいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp