![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:20 総数:558783 |
4年 みさきの家野外活動5![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家野外活動4
12時30分過ぎにみさきの家に到着しました。まずは野外炊事場でお昼ご飯を食べました。
![]() ![]() 4年 みさきの家野外活動3
途中,甲南パーキングエリアでトイレ休憩。写真を撮ってもらったり,芝生に咲いている花や虫を探して追いかけたり,早速「自然」に親しむことができたようです。
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家野外活動2
1台のバスに乗り込み,三重県奥志摩方面に向かいます。バスの中では,友達とクイズを出し合ったりおしゃべりしたり,とても楽しそうです。
![]() 9月のアルミ缶回収![]() ![]() 4年 みさきの家野外活動1
4年生が今日から2泊3日で「奥志摩みさきの家」に行きます。出発式では,3日間のめあてを確認しました。
・「協力」することの大切さを知る ・「自然」に親しむ ・「感謝」の気持ちをもつ 見送りに来てくださったお家の方に「いってきます」の挨拶をして,阪急嵐山駅に向かいました。 ![]() ![]() ![]() ミニ保健指導
二計測の時に養護教諭からたばこの話を聞きました。たばこの煙が吸ってない人にも影響していると知って,驚きました。
![]() ![]() ![]() 敬老の集い2![]() ![]() 敬老の集い1![]() ![]() 4年 水災害対応訓練に参加![]() ![]() ![]() まず,警察・消防・区役所の方々に付き添っていただき,学校から中之島公園に避難する訓練をしました。次に,桂川の中州に取り残された人を救助する訓練を見学しました。空気砲によるロープの受け渡しやヘリコプターでの救出など,迫力のある救出作戦に,子ども達は圧倒されている様子でした。これを機会に,緊急時に自分の命を守るため,どんな行動をしたらよいのか考えていきたいですね。 |
|