京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up47
昨日:124
総数:697861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 10月6日(金)

 ごはん・牛乳・筑前煮・かきたま汁

 『筑前煮』には、旬の「れんこん」と「ごぼう」が入っています。秋のめぐみを味わって食べる献立になっています。「旬」の食べ物のよいところは、栄養が多く含まれていて、たくさん収穫することができ、一年で一番おいしく食べることができます。

 子どもたちから、「『筑前煮』のれんこんや、ごぼうが美味しかったです、『かきたま汁』は、卵がとろとろしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

10月6日 前期終業式

「先生,こんなにたくさん入ってるで!」
と見せてくれたのは青いランドセル。「国語も算数も入ってる」という熱弁振りで,あのたくさん作っていた折り紙の本は,学習セットに仕上がっていました。
 今日は前期の終業式から1日がスタート。校歌斉唱のあと,校長先生からお話がありました。
「『学ぶ』と言うことについて,みなさんは,何のために勉強をしていると思いますか?」
「勉強していたら,将来の役に立つからです。」
と,子どもたちひとりひとりが意見を発表していきました。
 校長先生からは,
「ひとつは,『判断力』を付けるためです。どうしたらいいか考えるとき,よりよい解決方法を身に付けるためです。
 2つ目に,『勇気』です。人がたくさんいる中で,出来るようになった,私は出来るという気持ちです。やったことがないことも,チャレンジすることが出来るようになります。
 3つ目に,『やさしさ』です。仲間とともに学んでいく中で,色んな考えに触れ,人にやさしい気持ちを持つことができます。」
と,3つの『学ぶことの意味』を語られました。子どもたちは水を打ったように静かに耳を傾けていました。
 いよいよ今日で前期が終わり,週明けから後期に入ります。半年間の学習と生活を振り返り,後期の生活や行事に向けて,気持ちを新たにして欲しいと思います。
画像1画像2画像3

10月6日 赤組応援練習

画像1
画像2
画像3
 昼休みは赤組の応援練習。初めて集まったとは思えない盛り上がりでした。応援団長を中心にして,当日も運動会を大いに盛り上げていってくれることだと思います。

10月6日 白組応援練習

画像1
画像2
画像3
 中間休みは白組の応援練習でした。初めて集まっての練習。みんなで応援の仕方を確かめました。本番に向けて,みんなで応援を盛り上げていきたいです。

10月6日 2年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 2年生は体育館で運動会「スイミー 〜68人のきらきら〜」の練習です。西総合支援学校の2人のお友だちも参加し,68人そろっての練習です。西総合支援学校のお友だちにも役割があり,頑張って動きを覚えました。

10月6日 5・6年生の授業風景 その3

画像1
画像2
画像3
 本番まであと残り一週間。立ち位置や姿勢などの細かな部分まで意識して,さらによい組体操になるように頑張ってほしいです。ファイト!です。

10月6日 5・6年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 隊形を変えながら,一つ一つの技をていねいに披露していく5・6年生たち。見所がいっぱいです。

10月6日 5・6年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 今日はあいにくの雨。でも,5・6年生は雨が降り出す前に,運動場で組体操の練習です。集中力をもって,しっかり取り組むことができました。

10月6日 前期終業式 その2

画像1
画像2
画像3
 前期を振り返るとともに,後期も目標をもってしっかりと学び,またたくさんのことを身に付けていってほしいと思います。
 終業式の後は,表彰式を行いました。これまで,図工やスポーツの分野で表彰された人たちを校長先生から紹介していただき,みんなでそれぞれの頑張りにあたたかい拍手をおくりました。

10月6日 前期終業式 その1

画像1
画像2
画像3
 今日は,平成29年度の前期終業式。体育館に全校が集まり,校長先生からお話を聞きました。「なぜ,みんなは学校で学ぶのか?」という校長先生からの問いに,2年生や3年生,5年生の人たちが手を挙げて答えてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式
10/7 土曜学習    P運営委員会
10/8 区民体育祭予備日
10/9 体育の日
10/10 後期始業式  委員会
10/11 放課後まなび教室1年開始 SC 代表委
10/12 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp