京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up13
昨日:172
総数:483727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」

「おはぎ」が登場しました!

 今日の給食は,9月の和献立でした。秋のお彼岸にちなんで「おはぎ」が登場しました。楽しみにしていた子どもたちも多く,おはぎを見た瞬間に「やったあ!」「おはぎ大好き!」と喜んでいました。
 給食時間には「なかにおもちが入ってる!」「あまくておいしい!」との声が聞こえ,お休みの子の分のじゃんけんも大盛り上がりでした。
 またご家庭でも,おはぎについて話題にしていただけたらと思います。
画像1

仲間と一緒に

画像1
画像2
画像3
何かを決めたりするのも,一つ一つ仲間と一緒に遂げていきます。
楽しい瞬間があってこその学校。限られた時間の中で,たくさんの友だちの笑顔と出会って,大きく成長できますように。

実験を繰り返しながら(理科)

画像1
画像2
画像3
月の満ち欠け,太陽との位置関係など,たくさんのことを学習してきたこの単元も,終盤に近付いてきました。

いよいよ引越しです。

画像1
6年生は,南校舎の3階へ。
北校舎,お世話になりました。

科学センター学習(ミョウバン)

画像1
画像2
画像3
結晶の不思議について学習をしました。
様々な結晶の観察を行い,粒子の種類により結晶の形が違うということを学習しました。
また,ミョウバンの結晶作り通して,結晶作りに必要な条件について学習しました。
最後に学習したことを活かし,水の結晶作りに取り組みました。テレビや本で見たようなきれいな結晶を作ることができました。

科学センター学習(電気)

画像1
画像2
画像3
豆電球やサウンダー(電気がなると音が鳴る装置)を使い,電気が流れやすいものや流れにくいものを調べました。人の体も電気が流れることを知り,グループの友だちと手をつないでもサウンダーが鳴ることに驚いていました。後半は電気高圧発生装置を使い,小さな雷をつくりました。

ゴーゴーごみへらし隊!

画像1画像2
 プラネタリウム学習の後は,京(みやこ)エコロジーセンターで環境の学習をしました。子どもたちは「ごみへらし隊」に任命され,4つの任務を行いました。学習後には,ゴミを減らすためには,物を長く使ったり,ゴミかどうか考える,食べ残しがないように必要な物を買ったり,食べたりするなど学びました。一人ひとりが意識して,ゴミを減らしていきたいですね。

科学センター学習

画像1画像2
 科学センターへ行き,プラネタリウムで星座や月の形,方位などを学習しました。星座の学習では,夏の大三角を探したり,一等星から琴座やわし座などの星座を見つけたりしました。月の学習では,9月24日の夜7時に西の空で三日月を見た後,タイムスリップして,9月29日の夜7時に南の空で半月を見ました。さて・・・この5日後,10月4日の夜7時にはどの方位にどんな月が?なぜ?というように予想して思考を深める学習が楽しくできました。

あまりのあるわり算

画像1
画像2
画像3
3年生では,いよいよ「あまりのあるわり算」の学習が始まりました。
この学習が終わると「上」の教科書が終わります。

日常生活の中で「あまりが出る。」ことや「割り切れない」こと
たくさんあるね,という話をしていました。

今日は数図ブロックを使用して,余りはいくつになるかを考えました。

食べて元気!ご飯とみそ汁2

工事が終わり次第,3度目の調理実習に挑戦したいと思います。

(来週の参観も家庭科の授業を見ていただく予定です。)
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 前期終業式
鏡山タイム 5年
10/10 後期始業式
1年生放課後まなび教室開講
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp