![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510260 |
走り幅跳び
体育の学習の様子です。
5年生として行う走り幅跳びの学習が全クラス終了しました。 初めに比べ,徐々に準備や片付けも早くなり,自主的に記録に挑戦する姿が見られるようになりました。 ![]() ![]() ![]() 3年1組に新しい仲間が来ました!
今日,教室に虫かごがおいてありました。
「どうしたの?」と聞くと クラスの一人の子が「昨日発見したアゲハチョウの幼虫だよ。」と 教えてくれました。 クラスのみんなも一緒に見つけた子も多かったようで, みんなで育てよう!ととても意欲的になっていました。 子どもたちはとても名探偵で,毎日いろいろなものを見つけてきては クラスのみんなに紹介してくれています。 その姿を見るのがとても楽しいです。 この間は,教室に一日中トンボが入ってきたこともありました。 「1組に転校生が来たよ。」と喜ぶ子友だちがとても微笑ましかったです。 今日から1組に仲間入りしてくれた青虫くん。 大切に育てていきたいです。 ![]() ![]() 音楽の時間![]() ![]() 慣れない指づかいですが,少しずつ練習していきましょう! おいしくいただきます!2
お友だちと談笑しながら食べる時間が子どもたちも楽しみな様子です。
![]() ![]() おいしくいただきます!1
今日の献立は,子どもたちが好きなカレーライスでした!
おかわりをしてモリモリ食べています。 ![]() ![]() 走り幅跳び![]() ![]() ![]() 準備もみんなで協力して頑張っています。 分数![]() ![]() ![]() 練習問題にも積極的に取り組みます。 学校運営協議会![]() ![]() ![]() 今,学校は長寿命化工事(リニューアル工事)の真っただ中です。そこで,理事の方をはじめ企画推進委員の皆様方にも学校の現状を知っていただくために,校内を案内しながら工事の進捗状況を見ていただきました。 「これは子どもたち,喜ぶやろうな」「昔と違ってきれいになったなぁ」といった声が聞かれました。 工事をはじめいろいろな面でいただいたご意見を参考にさせていただき,今後の学校運営に生かしていきたいと思います。ご参加いただきました皆様方,お忙しい中,ありがとうございました。 ふれあい学習![]() 5年生はセクシャル・マイノリティーの人の生き方や思いについて映像をもとに考えました。 いろいろな人の思いにふれ,トランスジェンダーについて正しく理解し,受け止めることができる心が育まれることを期待しています。 クイズ大会をしよう![]() 新しく覚えた,piano, triangle, fish, recorder, shoe, notebook, eraser, grove, beaker, bird, textbookなどの単語を聞き取り,聞き取ったものを指し示すポインティングゲームをしました。 どんなことも全力で楽しむ姿が素敵です! |
|