京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:24
総数:377778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

毎日が運動会

朝から全園児で隣の竹間公園に出て,運動会をしました。開会式では,5歳児が旗を持って入場します。5歳児の子どもたちは,公園に出るなり旗を持つ位置に立ってスタンバイをし,3・4歳児が来ることを心待ちにしているようでした。その後みんなで入場行進をし,運動会の歌を歌ったり,体操やかけっこをしたりしました。かけっこでは,日に日に力強く走ったり,笑顔で園長先生のいるゴールまで走ったりする姿が見られるようになってきています。毎日体を動かすことを楽しむ中で,運動会に対する期待も高まってきているようです。
運動会まであと3日!楽しみですね。みんなで頑張ろう!

お月見の集い・鼓月さまからお月見団子をいただきました(10/3)

4日は,中秋の名月。幼稚園では一足早くお月見の集いをしました。学年で集い,お月様の話をしたり絵本を見たりして,明日の夜,きれいなお月様に会えますようにお願いをしながら,お月見団子をいただきました。

今年も鼓月さんからお月見団子をいただき,みんなでおいしくちょうだいしました。週末の運動会に向けて,しっかり体を動かしてがんばっている子どもたちにとって,甘くておいしいエネルギーのもとになりました。朝は曇り空でしたが,昼ごろからだんだんと晴れてきました。今日の夜のお月様はどんなかおかな?
画像1画像2

ばばばあちゃんに届いたかな?

画像1画像2
祖父母参観の日,おじいさん,おばあさんへサフランの球根をプレゼントした子どもたち。予備でクラスに置いていたサフランの球根を見つけると,「さふらん,ばばばあちゃんにもあげたらどう?」「だって,ばあちゃんだもんねえ」と相談し始めました。そして,プレゼント用にカップに絵をかき,手紙を添えて,いつものように畑に置いておくことにしました。
今日,月曜日は朝から雨。子どもたちはお弁当を食べながらふと,金曜日に手紙を置いたことを思い出しました。急いでテラスから畑を見ると,手紙がありません!その代わりに・・・「あっ!足跡だ!!」とばばばあちゃんの足跡を見つけ,傘をさして園庭へ大急ぎ。ばばばあちゃんの足跡探しを楽しみました。ばばばあちゃんのサフランはいつ咲くのでしょうか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp