京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up29
昨日:88
総数:1142422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

4月18日(火)1年生「部活動体験・見学」最終日

画像1
画像2
画像3
4月18日(火)

放課後に、1年生の「部活動体験・部活動見学」が行われました。
1年生が入部する部活動を決めるために、入りたい部活動に行き体験入部や見学を行いました。体育系部活動を体験する1年生は体操服を着ています。

明日は、部活動初会合です。入部を決めた部活動に行き、本格的な活動が始まります。

4月18日(火)『全国学力・学習状況調査』実施

画像1
4月18日(火)

平成29年度「全国学力・学習状況調査」が、全国の中学3年生と小学6年生を対象に実施されました。
この調査は、全国の中3生徒(小6児童)が同じ日の同じ時間に同じ問題を解き、それぞれの生徒の今現在の学力実態を把握し、今後の学習に活かすという意味と、各学校としての学力実態を把握することによって、今後の授業の工夫や指導方法の確認につなげるという目的で行います。

1限:国語A 2限:国語B 3限:数学A 4限:数学B 5限:生徒質問用紙 
    に真剣に取り組んでいました。
 

4月17日(月) 耳鼻科検診

画像1
画像2
4月17日(月)

今日から校医の先生による検診が始まりました。
午後、耳鼻科検診があり、8組と3年生が検診を受けました。

4月14日(金) 第1回生徒会委員会

画像1
画像2
画像3
4月14日(金)

昨日、生徒会の学級役員が認証されました。
本日放課後、第1回生徒会委員会がありました。
自己紹介から始まり、前期の活動について話し合いを行いました。

4月13日(木) 「家庭学習の日」

画像1
画像2
4月13日(木)

本日は、「家庭学習の日」で、部活動は停止です。
5限の認証式・学活、清掃後一斉に下校しました。
家庭で課題に取り組んでいることでしょう。

4月13日(木) 前期学級役員認証式

画像1
画像2
画像3
4月13日(木)

5限に体育館で、前期学級役員認証式がありました。
代表で3年1組の学級役員が壇上で認証されました。

4月12日(水) 1年生 非行防止教室

画像1
4月12日(水)

1年生は、5時間目に「非行防止教室」を行いました。毎年4月の中旬に1年生全クラスで行っています。京都府警察本部少年サポートセンターから、スクールサポーター(元警察官)におこし頂き、人の心を傷つける「いじめ」や、絶対にしてはいけない「犯罪」、「薬物の危険性」「SNSの便利さと危うさ」について、とてもわかりやすく話をしていただきました。

『全国学力・学習状況調査』実施について

3年生が始まってからすぐリーフレットなどで予告していましたが、来週火曜日4月18日は、平成29年度「全国学力・学習状況調査」が、全国の中学3年生と小学6年生を対象に実施されます。
この調査は、全国の中3生徒(小6児童)が同じ日の同じ時間に同じ問題を解き、それぞれの生徒の今現在の学力実態を把握し、今後の学習に活かすという意味と、各学校としての学力実態を把握することによって、今後の授業の工夫や指導方法の確認につなげるという目的があります。
 松尾中学校の最近の傾向は、少しずつですが上昇傾向にあります。ぜひ今年の3年生も、自分のためにはもちろん、学校としての学力実態をきちんと把握するためにも、一生懸命各教科の問題に向き合い取り組んでほしいと思います。特に国語B・数学Bの活用問題は問題文も長くしっかり読み込まないと問題の意図が理解できないかもしれません。「最後まであきらめず一生懸命考え、空欄にすることなく、何か自分なりの答えを書く」ことを頑張ってほしいと思います。くれぐれもよろしくお願いいたします。
1限:国語A  2限:国語B  3限:数学A  4限:数学B  5限:生徒質問用紙
1時間目から5時間目まで大変ですが、自分自身のため、学校での学習を充実させるためにも頑張りましょう!!

4月12日(水) 新入生歓迎会

画像1
画像2
4月12日(水)

1・2限に体育館で新入生歓迎会が行われました。
吹奏楽部の演奏で入場し歓迎会が始まりました。
生徒会の委員会紹介、部活動紹介、生徒会本部による学校紹介がありました。
新入生代表による「お礼の言葉」があり、最後に全員で校歌を歌って歓迎会は終わりました。

4月11日(火) 1年校内見学

画像1
画像2
画像3
4月11日(火)

1年生は学活の時間に「校内見学」を行いました。
音楽室や美術室などの特別教室、保健室や職員室など中学校生活に必要になる施設を回りました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 体育祭縦割練習4限
10/6 体育祭縦割練習予備日 1年6限「松中ワーキングビジョンプログラム」 カウンセリングの日
10/7 第2回英語検定
10/8 松尾学区民体育祭 嵐山東学区民体育祭
10/9 体育の日 松尾学区・嵐山東学区民体育祭予備日
10/10 体育祭準備(午後) 部活動停止 諸費引落日
10/11 体育祭 部活動停止

学校だより

お知らせ

羅針盤(進路だより)

京都市立松尾中学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp