京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:48
総数:458476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

社会見学2

1月〜12月まで順番に帳合していく様子や紙を閉じる様子などを見せてもらいました。
最後に質問にも答えてもらい,カレンダーを作る工場の様子をより知ることができました。
工場見学させていただき,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

社会見学1

社会見学に行きました。
久世工業団地にある『明和カレンダー』で,カレンダーが作られるところを見学させてもらいました。
大きな印刷機で,どんどんと紙に日付が印刷されていく様子を見たり,裁断機で紙を切ったりしていくところを見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

インターネットを駆使して・・

画像1
画像2
9月14日(木)
4年生は国語科で「手と心で読む」という説明文を学習しています。
どんな人もよりよく関わり合うには,どうすればよいのだろうか?そのためにどんなことがされているのか?等,それぞれに調べ学習を進めています。

今日は1組・3組がコンピュータ・ルームでインターネットを使って調べ学習をしました。
また今日,久しぶりにローマ字を使ったという人もいました。ローマ字は使わないと覚えられません。今のうちにしっかりと復習しておきましょうね。

あ、あれは・・!

画像1
画像2
画像3
9月14日(木)
今日も4年生は運動場で運動会にむけてのプロジェクトを頑張っています。
ダンスも競技も・・本当に一生懸命取り組んでいます。

秋晴れが広がる空にぽつんと月が浮かんでいました。少し欠けた下弦の月です。
ちょうど理科の学習で月について学んでいる4年生からは「あ,あんなところに!」「みんな,見てー!」といった声がグランドのあちこちから聞こえてきました。

体育も・・理科も・・何事にもトライする4年生です!

非行防止教室

 9月13日(水)5時間目,授業参観の際に,非行防止教室を行いました。
 少年サポートセンターから4人のスクールサポーターの方にお越しいただき,法律のこともふまえ,きまりを守ることの大切さなどについて教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会2日目

 9月13日(水)4〜6年,大空学級の授業参観がありました。
 4年は算数,5年は外国語活動,大空学級は算数の学習をしました。
 4年は懇談後,みさきの家の説明会も行いました。
画像1
画像2
画像3

ソーラン節

踊りも最後まで練習し,細かい動きの確認をしています。

運動場にも出て,練習しました。

運動会当日にむけて,がんばっていきます♪
画像1
画像2
画像3

動物のすみかをしらべよう

学校のどこに動物がいるのか探しました。

草むらやプランターの下にいるのを見つけていました。
画像1
画像2
画像3

月と星の位置の観察

画像1
画像2
理科の「月と太陽」の単元で行う月の位置と太陽の位置の観察練習を,朝休みに自主的に行っています。

参観日がんばりました!

画像1
画像2
画像3
9月13日(水)の5時間目は,夏休み明け最初の参観日がありました。
本日はお忙しいなか参観に来ていただき,ありがとうございました。子どもたちはいつも通り楽しく一生懸命がんばっていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 4年食育 放課後まなび教室開講式
10/7 土曜学習「秋の大収穫祭(いもほりとウォークラリー)」
10/9 体育の日
10/10 クラブ 一次振替日
10/11 育成学級合同運動会(みどりの広場) 視力検査6年
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp