にこにこタイム 『たてわりそうじ編』
たてわりグループでのそうじもだんだんと慣れてきました。低学年の子もお兄さん,お姉さんに教えてもらってじょうずにそうじできるようになりました。みんなで協力して,すみずみまできれいにそうじできました。
さあ,ではみなさんお待ちかね。本日のMIPの発表です!!
M(もっとも)
I(印象に残った)
P(パーソンズ)は・・・・・・・・・
ゴミを一緒に捨てに行く1年生と6年生トリオです。なんだか,この様子を見ていると,自然と笑顔が出てくるのは私だけでしょうか?
【学校の様子】 2017-10-05 19:56 up!
にこにこタイム 『たてわり遊び編』
さて,今月もみんなが楽しみにしているこの日がやってきました。にこにこタイムです。グループごとに運動場や教室でいろいろな遊びをしました。グループの絆もだんだんと深くなってきたようで,たくさんの笑顔があふれる遊び時間になりました。
【学校の様子】 2017-10-05 18:59 up!
4年生 ひさしぶりのエイサー編
運動場では4年生がひさしぶりのエイサーを踊ってました。いよいよ8日(日)に川岡東学区民体育祭出演が目前となり,今日はリハーサルを行いました。リハーサルという緊張感もなく,みんなのびのびとすてきなダンスを踊っていました。学区民の皆様,ご期待下さい。
【4年生】 2017-10-05 18:52 up!
5年生 道徳『自分にチャレンジ編』
みなさんは苦手なことってありますか?もちろん誰にだってありますよね。
5年生は苦手なことにチャレンジした経験について話し合いました。熱く,熱く語り合いました。
だって,5年1組の学級目標は『挑む!』なのですから。
【5年生】 2017-10-05 18:36 up!
4年生 エコライフチャレンジ『環境にいいことはじめませんか?編』
『エコライフチャレンジ』の2回目の学習を行いました。自分たちの生活を振り返り,環境によいくらしがどれほどできているかを考えました。グループでまとめ,自分たちの考えを出し合ったり,チャレンジ目標を発表しました。これから4年生は,環境のことを第一に考えた生活を送っていくことでしょう。
気候ネットワークの方々,ありがとうございました。
【4年生】 2017-10-05 18:09 up!
3年生 算数『いろいろな三角形を作ろう編』
今日は『第1回 いろいろな三角形を作ろう選手権』を行いました。色の棒を3本使って,いろいろな形の三角形を作っていきます。一言に三角形といっても,いろいろな形があることに気づいた3年生でした。
第2回につづく・・・のか?
【3年生】 2017-10-04 10:38 up!