![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:90 総数:1171704 |
10月4日(水) 文化祭展示鑑賞![]() ![]() ![]() 午前の最後に予定していた「展示鑑賞」ですが、時間の都合で午後の最後になってしまいました。 委員会展示・教科展示・学年展示がありました。 英語科の発表では、展示物だけではなく実際に英語の発表を行っていました。展示鑑賞を見に来ていただいた保護者の皆様、時間が大幅にずれてしまい申し訳ありませんでした。 また、多くの方々にご来校いただきありがとうございました。 10月4日(水)文化祭舞台発表 午後![]() 午後一番に体育館で、3年学年発表「本気劇場」がありました。 プログラムを入れ替えたので、ほぼ予定通りの時間に始まりました。 3年生の「本気」が感じられました。 10月4日(水) 文化祭舞台発表 午前![]() ![]() ![]() 文化祭二日目・舞台発表午前、体育館の様子です。 文化委員長のあいさつで始まりました。 1年学年発表「美女と野獣〜君の夢は僕の夢〜」、文化委員会企画「クイズ大会」、2年学年発表「HOLD YOUR LAST CHANCE」、文芸部朗読発表「災難」「みょうが宿」、体育委員会企画「アームレスリング大会」がありました。 時間が大幅に遅れたため、展示鑑賞は午後の3年学年発表の後に変更になりました。 PTAからのサプライズ・プレゼント
9月30日(土)のHPに《おやじの会「剪定作業」&PTAサプライズ》という記事を掲載しました。以下のような内容でした「今年は,PTA本部の皆様の発案によるPTAからのサプライズ・プレゼントをいただきました。ヒントは一番下の写真です。どこの場所かわかった人は,月曜日,期待して登校してください。」
みなさんわかりましたか?それは今日、学校祭の終わりのあいさつで紹介した南門の両側花壇のことです。とっても素敵に仕上がっていますね。そしてもう一つのサプライズも今日お披露目しましたね。玄関向かって左の以前は岩石標本を置いていたところを、借景風のミニチュアの庭のようにして頂きました。 おやじの会の方々やPTAの方々も学校祭と学校生活を精一杯応援して頂いています。感謝の気持ちを忘れずに日々全力で頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『通学服リサイクル販売』
今年も文化祭に合わせて,通学服リサイクル販売をPTA本部役員の方々中心に実施していただきました。提供していただいた方,本日ご購入いただいた方,ご協力ありがとうございました。売り上げは,PTA会費の一部として生徒のために有効活用させていただきます。
学校祭の場でご紹介したのですが、あじさいの株のプランターがたくさんあります(写真3)。ご家庭で育てて頂ける方がおられましたらお声かけください。もちろん無料です。 ![]() ![]() ![]() 『PTA展示 お茶席』
例年どおり,学校祭舞台・展示発表の一環として,PTA学年学級委員会の皆さま中心に,PTA展示・お茶席を設けていただきました。保護者の方々や,地域の方々の心のこもった「手作り作品」を展示し,ゆっくりご見学いただくとともに,抹茶と和菓子のおもてなしで話も弾んだのではないでしょうか。つながりと交流の持てる空間としてとても貴重な場となりました。
![]() ![]() ![]() 10月3日(火)合唱コンクール3年![]() ![]() ![]() 午後から3年生のステージでした。 1・2年生よりクラスの人数が10人少ないですが素晴らしい歌声を聞かせてくれました。 お忙しい中、多数の方々にご来場いただきありがとうございました。 10月3日(火) 合唱コンクール2年![]() ![]() ![]() 1年生の次は、2年生のステージです。 10月3日(火)合唱コンクール1年![]() ![]() ![]() 合唱コンクールが、京都コンサートホールで行われました。 想定外の渋滞でバスの到着が遅れ、20分遅れで始まりました。 まずは、1年生の様子です。 10月2日(月) オープニングセレモニー![]() ![]() ![]() 明日は「合唱コンクール」、明後日は「文化祭展示鑑賞・舞台発表」、来週11日は「体育祭」です。 本日4限に体育館で学校祭の「オープニングセレモニー」がありました。 生徒会本部が寸劇やビデオ撮りした動画を使った出し物を行いました。 その後、全員で「大切なもの」を歌いました。 最後に、校長先生のお言葉をいただき終わりました。 |
|