京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up4
昨日:57
総数:648588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

4年生 エコライフチャレンジ2

画像1
画像2
画像3
最後に、これまでの学習のまとめとして自分たちで「エコライフ目標」を考えました。
そして班で発表の仕方をもとに発表しあいました。

4年生 エコライフチャレンジ1

画像1
画像2
画像3
 気候ネットワークの方々に来ていただいて、エコライフチャレンジ(環境学習)が行われました。地球温暖化の仕組みについてや、環境にやさしい生活を送るために自分たちに何ができるのかを考えました。

高学年 2017〜醍醐西 秋の陣〜

 運動会の騎馬戦の練習をしました。初めての練習だったので,説明を聞いて,色別・男女別に分かれてグループ分けについて話し合いました。早く決まったグループから,実際に騎馬を組んで自主的に練習が始まりました。
 最初に上に乗った時には,「怖い!怖い!」と声が聞こえてきましたが,少しずつ慣れてきたようです。どのように攻めるか,それぞれに作戦を考えられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
「バンブーファイター」の練習も行っています。
スタートダッシュと、あまり体を倒さずに竹の棒をひくことがポイントだと先生から教えてもらいました。

3・4年生 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて、団体演技「ロックソーラン」の練習をしました。だんだんと、踊りに迫力が出てきました。

3年生 帰りの会

画像1
画像2
画像3
3年生は、帰りの会でみんな遊びの内容を考えていました。
晴れたら「こおりおに」、雨が降ったら「ハンカチ落とし」に決まりました。

今日の給食

画像1
今年の月見(十五夜)は10月4日(水)です。

今日の献立は、「牛肉のしぐれに」「里芋のにつけ」「ご飯」「キャベツの吉野汁」「牛乳」でした
月見にちなんで、給食には里芋がつかわれています。

今夜は月がきれいに見えるといいですね。

3くみ 図工科2

画像1
画像2
画像3
「背景の色は、何色がいいかなぁ〜」と、話し合っています。
さて、何色になったのでしょう…?いい色が見つかっているといいな。

3くみ 図工科1

画像1
画像2
画像3
3くみでは「お話の絵」に取り組んでいます。

運動会全校練習3

画像1
画像2
画像3
最後は、全員で運動場の石拾いと草抜きをして終わりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/7 土曜学習 茶道体験
10/9 体育の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp