京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up75
昨日:42
総数:648925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

4年 きらりタイム「さそい上手 さそわれ上手」

 友だちを遊びに誘う場面について考えました。お互いに明るく言うことも大切です。また,意見が違う時は,相談して遊びを決めることの大切さも話し合いました。実際にロールプレイをやってもらうと,「晴れてるから○○で△△しよう。」と丁寧に優しく誘うことができました。誘われた側もうれしくなりますね。
画像1
画像2
画像3

5年生 きらりタイム「誘い上手・誘われ上手」

 今月のきらりタイムは,「自分から友だちを遊びに誘う」というテーマで話し合いました。
 誘った時に,「いいよ。遊ぼう!」と言われるとうれしいけれど,「無理。」と冷たく言われると嫌な気持ちになる,という話題から,誘われる立場になって考えました。“笑顔”で明るく答えることや,遊びたい内容が相手と違った時に,“別の遊びを提案する”ということも考えました。
 『誘い上手・誘われ上手』になれるよう,“言葉”を大切にしながら友だちと過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 算数科「速さ」

画像1
画像2
画像3
『時速900kmと秒速300m』単位が違う速さはどうやって比べるのでしょうか。
「単位をそろえたらいいんじゃない?」と声が聞こえてきました。

5年生 社会「水産業がさかんな地域」

画像1
画像2
5年生は社会科で、「水産業がさかんな地域」を学習しています。
今日は資料からたくさんのことを読み取りました。

5年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
来週行うクイズ大会に向けて、準備をしました。
また、相手に伝わりやすいように英語を話すポイントも、キンバリー先生から教えてもらいました。

3くみ 国語科

画像1
4年生は、みさきの家に行った思い出の絵と作文をかいています。
セイウチのショーが心に残ったようでした。

2年生 がっちゃんタイム

画像1
画像2
2年生は、がっちゃんタイムを毎日がんばっています!

4年生 国語科「ごんぎつね」

画像1
画像2
画像3
まず「ごんぎつね」を音読しました。
そして、ある段落を例に取り上げ、その場面は兵十とごんのどちらの視点で書かれているのか、を考えました。

3年生 算数科

画像1
画像2
画像3
今日は、「“二等辺三角形”と“正三角形”はどこが違うのか」を考えました。

6年生 出前板さん教室

画像1
悪戦苦闘しながらも、みんながんばって鯖をサバいています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/7 土曜学習 茶道体験
10/9 体育の日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp