京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:58
総数:539154
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

文化芸術による子供の育成授業4

画像1
また,全校児童を2つのグループに分けて,能独特のリズム打ちの体験をさせていただきました。その後,狂言の独特の発声についても教えていただきました。子ども達は,日本の伝統文化である能や狂言について学ぶ貴重な体験をすることができました。
画像2

文化芸術による子供の育成授業3

画像1
舞台の上で5年生の児童代表4名が,楽器「笛」「小鼓」「大鼓」「太鼓」の音をだす体験をさせていただきました。
画像2

文化芸術による子供の育成授業2

続いて能「土蜘蛛」を上演していただきました。土蜘蛛が糸をはきだすシーンが圧巻でした。
画像1
画像2
画像3

文化芸術による子供の育成授業1

公益社団法人観世九皐会( かんぜきゅうこうかい )の方に来ていただいて,「文化庁文化芸術による子供の育成事業〜巡回公演事業〜の本公演」が開催されました。初めに狂言「柿山伏」を上演していただきました。
画像1
画像2

ぱたぽん読み聞かせ

画像1
クリーンアップ作戦に参加した児童に,ぱたぽんから紙芝居のプレゼントがありました。「さぎとり」「へっこきよめさま」の2作品の読み聞かせがあり,子ども達も喜んでいました。
画像2

スマイルプロジェクト4

完成した鉢植えはプール横の芝生の所に並べて,これからしっかり育てていきたいと思います。花がきれいに咲いたら地域の方々にプレゼントします。
画像1
画像2
画像3

スマイルプロジェクト3

次に「花が大きく育ちますように」「いつもお世話になってありがとう」などの言葉をメッセージプレートに書き込みました。
画像1
画像2
画像3

スマイルプロジェクト2

子ども達は鉢に土を入れて,花を植えていきます。
画像1
画像2
画像3

スマイルプロジェクト1

花でつながるあらひがスマイルプロジェクト第2弾!「子どもたちが育てた花を,地域の方にプレゼントしよう」がスタートしました。
画像1
画像2

クリーンアップ作戦2

画像1
また,おやじの会の方にはビオトープのヘドロとりや草抜きをしていただいたおかげで随分使いやすくなりました。ご参加いただいた地域の皆様,本当にお世話になりありがとうございました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp