京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:192
総数:330948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

もしもに備えて・・・

画像1
画像2
画像3
 今週から始まる水泳学習に備えて,南消防署の方に来ていただき,教職員が救命救急講習を受講しました。心肺蘇生法やAEDの使用の仕方など,詳しく教えていただきました。命を守ることを第一に考え,どう動くのか,イメージを膨らませながら研修を受けることができました。

言葉っておもしろい!

画像1
画像2
画像3
 4年生が国語で「いろいろな意味をもつ言葉」の学習をしています。同じ「とる」でも使う場面により,意味が変わってきます。どんな時にどんな意味で使うのかを国語辞典で調べ,クイズづくりに挑戦しました。グループで意見を出し合い,協力して問題を作りました。クイズを出したり,クイズに答えたり,みんな楽しみながら学習を進めることができました。

明日から,スマイル始動!

画像1
画像2
 1〜6年生の異年齢で構成されるスマイルグループ。明日は,そのスマイルグループの結団式です。それに伴い,6年生がそれぞれのグループのプラカードを作成しました。どんなグループにしたいのかをイメージしてつけた名前にふさわしいカードにしようと,真剣な表情で取り組む様子は,さすが学校のリーダーといった感がありました。

プール掃除

画像1
画像2
画像3
 9日,6年生が学校のプールを掃除してくれました。7日に予定されていましたが,雨天延期となり,9日に実施しました。
 プールの水は緑色で掃除にやってきた子ども達は,「これを掃除するの?」とためらいがちでしたが,「毎年の6年生がきれいにしてくれていたから,みんな気持ちよく水泳学習ができてたんだね。」と話すと,「そうやったんや。」と納得している様子でした。
 掃除は,プールサイドから始め,プール内へと進めました。プールの中(底)は,ぬるぬるでしたが,子ども達は一生懸命きれいにしてくれ,時間の終わりにはとても美しいプールになりました。
 今週,低学年の水慣れから水泳の学習を始めます。6年生,ありがとう!

もうすぐ,みさきの家だぁ!

画像1
画像2
 7月9日から2泊3日で,4年生がみさきの家へ野外体験活動に行きます。それに先立ち,学年でオリエンテーションをしました。
 施設や昨年度の4年生の活動の写真に見入る様子から,とても楽しみにしていることがうかがえました。そして,自分のことは自分ですること,みんなで協力することなどを確認し合うことができました。
 このオリエンテーションをかわきりに,みさきの家での活動に向け,学年・学級で取組をはじめていきます!

科学の不思議 〜3組〜

画像1
画像2
画像3
 3組のみんなで,科学センター学習に行きました。
 展示室では,恐竜の模型コーナーや生き物と触れ合う体験コーナーにくぎ付けとなりました。プラネタリウム学習では,星座のお話をじっくり聞きました。その後,高学年は実験室で,声でくるくる回るしかけのおもちゃをつくりました。
 科学の不思議やおもしろさをいっぱい体験した一日になりました。

平成29年度 学校教育目標

休日参観

 本日,休日参観を実施しました。たくさんの保護者の方々にお越しいただき,子ども達は,張り切って学習していたようです。
 4時間目には,避難訓練・引き渡し訓練を行いました。大きな地震が来たときに,自分で身を守る様子や,安全な場所に全員で避難する様子を見ていただきました。
 その後,引き続き,引き渡し訓練を行いました。保護者の方々のご協力で,スムーズに子ども達を引き渡せたと思います。
 地震等の災害はいつ来るかわかりません。普段から,非常持ち出し品を準備したり,学校以外の場所で地震に遭ったときの避難場所を相談していただいたりするなど,お子達と一緒に,災害に対する準備をしていただければと思います。
画像1画像2

学校の給食って・・・

画像1
画像2
画像3
 学校給食のことをよく知っていただこうと,今年度も低学年の保護者を対象に「給食試食会」を行いました。
 給食の歴史,安心安全な給食の提供などについて,栄養教諭の先生のお話をうかがった後,低学年の給食準備の様子を参観したり,給食を試食したりと,学校給食を存分に知り,味わっていただだきました。

花背山の家 〜アスレチックに挑戦〜

画像1
画像2
画像3
 野外で過ごす最後の活動は,アスレチックです!
 楽しそうな声が,響き渡りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 運動会予備日
10/6 6年九条中学校合唱コンクール参観
10/7 土曜学習 全市バレーボール交流会
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp