京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up41
昨日:71
総数:836317
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

山の家40

4日目の朝です。ぐっすり眠れたようです。最後の食堂での食事となりました。疲れはたまっていると思いますが,食欲旺盛な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

山の家39

 家族と離れて過ごした3日間でしたが,そろそろ家が恋しくなった頃かもしれません。
明日は帰宅ですが,山の家の最後の夜を楽しく過ごしました。
画像1
画像2
画像3

山の家38

 レクレーション係を中心に楽しい集いが始まりました。歌い,踊り,ゲームで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

山の家37

 最後の夜のお楽しみはキャンドルファイヤーです。
火の神から「希望」「団結」「友情」の3つの火をもらいキャンドルに明かりが灯りました
画像1
画像2
画像3

山の家36

 フライングディスクゴルフの後はゼリーを食べました。運動すると汗ばむ陽気です。冷たいゼリーが美味です。
画像1
画像2
画像3

山の家35

つづきです
画像1
画像2
画像3

山の家34

 フライングディスクゴルフをしました。ディスクを決められたスタート地点から投げて何回でバスケットに入るかを競い合います。秋空の気持ちのいい晴天の下,グループで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

山の家33

 昼食後のひととき
画像1

山の家32

 11時頃になると続々とゴールとなる山の家玄関前に帰ってきました。疲れた顔の中にもやりきった達成感が表れています。
 季節はすっかり秋。秋晴れの山歩き日和でした。
画像1
画像2

山の家31

 コース途中にビッグサプライズが待っていました。どこかで見かけた人からのプレゼントに疲れも吹き飛びました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 5年代休
10/3 5年代休
10/4 視力検査6年
10/5 保健の日 4年警察署見学 視力検査3年 フッ化物洗口
10/6 前期終業式 視力検査2年・さくらんぼ トイレ清掃 完全下校
10/7 部活バレーボール全市交流会

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

台風・地震等の非常措置

いじめ防止

学校沿革史

校時表

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp