京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:118
総数:631300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いします。

理科

画像1
画像2
 理科の学習が始まり初めての単元「しぜんのかんさつをしよう」のまとめをしました。 3年生は,川津先生に理科の学習を教えていただいています。
 子どもたちは,理科の学習を楽しみにしていて,とても意欲的に発表もしていました。

縄文時代と弥生時代

縄文時代と弥生時代の違いについて話し合いをしました。弥生時代は縄文時代と違って「塀ができている。」「家の形が違う。」など,いろいろな意見が出ていました。
画像1
画像2

クラスの係活動

クラスで係を決めました。常磐野新喜劇,新聞係など,これからクラスを良くするため係活動をがんばります。
画像1
画像2

ジャガイモの成長

画像1
画像2
4月上旬に植えたジャガイモはすくすく成長しています。子どもたちが雑草抜きや水やりをしてくれていたおかげです。これで理科の実験もできそうです。

心を一つに

明日,修学旅行に行ってきます。組体操練習の最後に少し学年集会。心を一つにして,楽しい修学旅行にしてきます。
画像1

修学旅行への最後の準備

リーダーの子どもたちが,中間休み音楽室に集まって司会や挨拶の練習をしました。明日からの修学旅行が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

係活動

画像1画像2
今日は本係による読み聞かせが開催されました。聞く方も読む方もとても真剣で,なんだかすてきな読み聞かせ会でした。
保健係はポスターを作ったり,みんな遊びが開催されたり,明日はクイズもあるそうです。今後の活動も楽しみです!

きつつきの商売

 「きつつきの商売」の音読発表会の練習をグループで進めています。明日は,発表会。とても楽しみです。
画像1画像2

社会科 学校の周りの様子

画像1
画像2
 よく行く場所や,紹介したい場所について発表をしました。グループで紹介もし合い,新たな発見もあったようです。

リレー

 楽しみながらリレーに取り組みました。今日の一番のねらいは,走りながらバトンパスをすることでした。とても難しいですが,少しずつ上達してきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 山の家5年
10/3 代休日5年
10/4 代休日5年
10/6 前期終業式 スクールカウンセラー来校
10/7 バレーボール交流会
10/8 区民体育祭
地域
10/8 区民体育祭
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp