いろみずあそび
生活科の学習で,冷凍させておいたアサガオの花を絞って,色水を作りました。作った色水に半紙を折ったものを浸してきれいな模様を作りました。「きれいな紫色に染まるかな?」心配そうな顔は,にこにこ笑顔に変わります。楽しかったね!
【1年】 2017-09-29 19:57 up!
お話の絵 2年の巻
今年のお話の絵のお話は『あっ!み〜つけたっ!』です。男の子が,学校の帰り道に石を拾って,そこに動物の絵を描いて小さな動物園を作るお話です。男の子のように石に絵を描く楽しさを味わってみようと,学校では石の形に切った色画用紙に動物の絵を描きました。
【2年】 2017-09-29 19:56 up!
福祉について
福祉について福祉施設の方に教わりました。福祉施設でどのようなことをしているのか、また老人の方はどんなことをしてほしいのか、詳しく教えていただきました。
来週には、教わったことをもとに、実際に福祉施設に見学にいきます。そして,その次には施設で職員として働きます。たくさんのことを感じとれる学習になればいいなと思っています。
【4年】 2017-09-29 19:56 up!
マット運動
体育の時間では、マット運動が始まりました。3年生までに習った技を練習しました。これからさらに難しい技に挑戦していきます。
みんなマット運動が大好きなようで、何度も何度も練習していました。
【4年】 2017-09-29 19:55 up!
成長してます
今日の保健の授業では,自分の成長の記録をもとに学習しました。どの子も1年生の頃から比べると成長していることが分かりました。これから,身長だけではなく,心も体も成長していることを学習していきます。
【4年】 2017-09-29 19:54 up!
給食室前掲示板
給食室前の掲示板が秋においしい食べ物でいっぱいになりました。「実りの秋」と言われるように,秋になると魚や野菜,果物,きのこなどたくさんの食べ物が美味しくなります。いくつ名前が言えるでしょうか??
給食でも,10月3日にはきのこのクリームシチュー,10月4日には里いもの煮つけなど秋の訪れを感じさせてくれる料理がたくさん出てきます。楽しみにしていてくださいね。
【給食室から】 2017-09-29 19:53 up!
今日の給食
9月29日(金)の献立
○ごはん
●牛乳
○肉じゃが(ピリカラみそ味)
●ほうれん草とじゃこのいためもの
○黒大豆
肉じゃがは,赤みそや豆板醤で味付けをしたピリカラみそ味でした。じゃがいもがホクホクとしてやわらかかったですね。ほうれん草とじゃこのいためものは,じゃこやゴマの香ばしさがおいしかったですね。
【給食室から】 2017-09-29 19:52 up!
出前授業
運動会を終え,子どもたちは教室での授業に落ち着いて取り組んでいます。
そのような中,今日は4年生と5年生で外部講師の先生を招いての授業がありました。4年生は,これから訪問する高齢者施設での学習に向け,介護士の方から高齢者の生活の様子等について学びました。また,5年生は夏休み中に取り組んだ「エコライフ」の振り返りの学習をしました。外部講師の先生方の話を真剣に聞く子どもたちの様子が印象的でした。
【校長室から】 2017-09-28 20:57 up!
スーパーマーケットに行ってきました
社会科の学習で,校区にあるスーパーマーケットのひみつを探しにいきました。子どもたちは商品の陳列のひみつや値段の秘密に興味を持ち調べていました。
【3年】 2017-09-28 20:25 up!
理科「動物のすみかをしらべよう」
今日は学校にいる生き物は,どこで何をしているのか予想を立てました。次の時間からどこにいるのかを調べていきます。
【3年】 2017-09-28 20:23 up!