京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:31
総数:439424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

運動会練習 6年

画像1
ちょっとこの写真だけでは何の練習をしているかわかりにくいですね。
内容については,少しお楽しみにということにしたいと思っております。

5年算数

画像1画像2画像3
それぞれの考え方を発表し合うと,
「へ〜 よう考えたな」
「ふ〜ん なるほど」
などの小さな声が聞こえてきました。
授業の後,教職員で話し合い,京都市教育委員会より来ていただいた講師の先生のお話をお伺いしました。

5年 算数

画像1画像2画像3
5年 算数 「面積」

 昨日の校内研究は5年生の算数「面積」の学習でした。
子ども達は平行四辺形の面積の求め方を考えました。
平行四辺形の面積を求める公式は知らないので,どうやったら求められるかをそれぞれの子ども達が考えます。
「平行四辺形に対角線を引くと三角形が二つになるので,これだったら面積を求められるよ。」
「線を引くと,三角形と四角形に分かれるので,三角形と四角形の面積を求めて合わせると平行四辺形の面積を求めることができるよ。」
いろいろな考え方がでてきました。

1年全校ダンス

画像1画像2画像3
1年生が全校ダンスの練習をしています。
運動会の全校ダンスの委員会の子ども達が作ってくれたビデオをしっかりと見て,次は自分達も踊ってみました。

掲示板

画像1
ひまわり学級の掲示板です。
毎月かわいらしいです。

3年算数

画像1画像2
あまりのある割り算
「3人で同じ数ずつ分けた時にあまりがでる計算のしかたを考えよう」
子ども達は
みかん16こを3人で同じ数ずつわけた時の一人分とあまりの数を考えました。
図を描いて考える子,九九を使って考える子
それぞれの考えを交流しました。
九九を使えば問題が解けることが分かりました。

ハードル走

画像1画像2画像3
5年体育「ハードル走」

体育でハードル走の学習をしています。
運動会では練習の成果を見て頂けます。

土入れ 2

画像1画像2画像3
 暑い日でしたが,みなさん手際よく,大きな砂山から運動場に砂を運び,全面に砂をまいてくださいました。
 最後に重いローラーをかけてくださいました。
 みなさん,今年も子ども達のためにありがとうございました。

土入れ 1

画像1画像2画像3
 毎年運動会の練習が始まる頃です。
 PTAや体振の方々,オール朱八やおやじの会の方々が,子ども達がこけて怪我をしないようにと運動場の土入れを実施してくださっています。
 今年は雨のため1週間のびましたが,23日の土曜日に実施してくださいました。

朱八学区敬老会に参加しました。

画像1
画像2
画像3
 朱八学区の敬老会が洛陽総合高校の体育館で行われました。今年も3年生が地域のお年寄りの皆さんに「歌のプレゼント」を届けました。
 「春の小川」「うさぎ」「ふじさん」「ドレミのうた」の4曲とメッセージを発表しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp