京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up99
昨日:197
総数:625657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

砂川学区民体育祭 2

 たくさんの競技が行われ,会場全体が白熱しました。
 そして,盛況のうちに,無事,閉会式を迎えることができました。
 体育振興会をはじめ各種団体の皆様,地域の皆様,保護者,子どもたち,教職員で盛り上げたとてもいい体育祭となりました。
画像1
画像2
画像3

砂川学区民体育祭

 さわやかな秋晴れの中,砂川小学校運動場にて,砂川学区民体育祭が行われています。
 来賓の方々をはじめ,たくさんの学区民の皆さんが参加され,盛り上がっています。
画像1
画像2

スーパー見学 9

画像1
画像2
最後に質問タイムを取って頂いて,疑問に思ったことや知りたいことを質問しました。
「どういうときが一番楽しいですか?」という質問には,「お客さんが喜んでくれることが一番嬉しいことです。」と店長さんは話していました。
お客さんに喜んでもらいたいという気持ちから,たくさんの工夫がなされていたんですね。

スーパー見学 8

画像1
画像2
2階の見学もさせて頂きました。
子どもよりペットの数の方が多いので,お菓子売り場のお菓子よりも,ペットフードの方が多いのだそうです。
衣料品売り場も,置き方に工夫がたくさんされていました。

スーパー見学 7

画像1
画像2
商品の発注などを管理している事務所を見せて頂きました。
店内で見かけた,店員さんが首からぶらさげている機械についても説明してもらいました。
その日の状況に合わせて,商品の発注量を変えているそうです。
とことんお客さんのニーズに合わせているんですね。

スーパー見学 6

画像1
画像2
アイスなどを保存している冷凍庫です。
マイナス24度を体で体感しました。
バックヤードには他にも冷蔵庫がいくつかあり,食材の種類に合わせて温度を変えてありました。
鮮度や品質を保つための工夫ですね。

スーパー見学 5

画像1
画像2
バックヤードを隅々まで回らせて頂きました。

スーパー見学 4

画像1
画像2
魚をさばいている様子を見せて頂きました。
お客さんの使いやすい・食べやすい形にしてくださっています。
あるのが当たり前のように思っていた魚の切り身も,
お客さんの事を思ってのサービスだと知りました。

スーパー見学 3

画像1
画像2
店員さんに案内して頂いて,バックヤードの見学をさせて頂きました。
普段見ることのできないスーパーの裏側に,子どもたちは興奮ぎみでした。

3年 お話の絵

 お話の絵を製作中です。お話を読んで心に残った場面を選び,想像を膨らませて絵に表わしました。今は色を塗っているところです。絵の具を使って,丁寧に色をつけています。中心となる人物と背景の塗り方を変えたり,筆やスポンジを使って色の重なりに気をつけたりして工夫をしています。完成が楽しみです。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/1 陸上京都市予選会 体:区民運動会
10/2 委員会 スクールカウンセラー
10/3 運動会全校練習1
10/4 参観・懇談会
10/5 新木曜校時 3−2:食の指導 フッ化物洗口
10/6 前期終業式 
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp