最新更新日:2024/11/03 | |
本日:30
昨日:56 総数:280085 |
九条ネギの苗うえ
3年生が総合的な学習の時間に,地域の方にお世話になって,九条ねぎの苗を植えました。「京の伝統野菜」について調べる学習を進めている3年生は,実際に野菜を育てる活動を楽しみにしていました。この活動を通して,自分たちの地域との関わりにも気づいていってほしいです。
避難訓練
不審者が学校に侵入した場合の対応についての訓練でした。子どもたちは教室内で待機し,教職員が「さすまた」などをつかって不審者の動きを抑えます。その間に警察に連絡して取り押さえることになります。その後子どもたちは体育館に集まって話を聞きました。
何よりも不審者を学校内に入れないことが大事です。保護者の皆様にも名札の着用などのご協力をお願いしています。また,授業中の来校の際には,西門のインターホンの使用をお願いします。 児童朝会
今回は飼育委員会と栽培委員会が発表しました。
飼育委員会は飼っている烏骨鶏について〇×クイズなどで,栽培委員会は校内の花について3択クイズで紹介してくれました。教えてもらったこと・気をつけてほしいことなどを守って,生き物や花を大切にしたいです。 ドッジビー大会
運動委員会が全校ドッジビー大会を開きました。
今年度から学級に1つドッジビー(フリスビーの柔らかいもの)が配られました。今回は学年ごとに1組対2組で勝負。ボールと違ってまっすぐには飛ばないのでなかなかねらい通りには当てられませんが,それがかえって面白いです。 勝ち負けより,みんなで楽しめたドッジ―ビー大会でした。 2年生に発表しました。
国語科の「つたえよう,楽しい学校生活」の学習で,3年生で学ぶ学習「ローマ字」,「理科」,「音楽(リコーダー)」「毛筆」「総合的な学習」について2年生に紹介しました。子どもたちは,これまでの練習を生かして一生懸命に2年生に伝えることができました。
敬老会
9月18日敬老の日に,地域の敬老会が行われました。全校の子どもたちが,この日のためにお花とお手紙を用意しました。また,当日参加できる子どもたちが練習して,歌のプレゼントもしました。元気な歌に会場から手拍子をしていただき,子どもたちもうれしそうでした。お花を渡すときには,「去年の花もまだ咲いているよ。」と声をかけてくださる方もあり,子どもたちも張り切って渡していました。
ランチルームでいただきます!
9月12日(火),6年1組で栄養教諭の神殿先生の授業がありました。
今日のテーマは「京都の食文化について知ろう」でした。 日々の給食ではたくさんの行事献立がありますが,どんな行事献立が あるのか聞かれた子どもたち。改めて考えるとなかなか出てこないようで, 神殿先生のヒントからたくさん思いついていました。 また,京都で有名な「おばんざい」や「和献立」について説明して いただき,行事食を後世に伝えていくことの大切さも知りました。 最後は,ランチルームに移動して給食をいただきました。 毎日の食事にしっかりと感謝して,大切に食べていってほしいと 思います。 お花の苗植えをしました。
9月14日(木),お花の苗植えをしました。
このお花は,敬老会に来てくださる地域の方々へのプレゼントです。 1〜3年生はお手紙を書き,4〜6年生は花の苗を植えています。 植木鉢には,ひとりひとりが「受け取ってくださる方が笑顔になるように」 「喜んでくださるように」と一生懸命絵を描きました。 また,花の苗を植える際には,「きれいな花が咲きますように」と ていねいに慎重に苗を持ち,しっかりと土をかけて仕上げていました。 いつも見守ってくださっている地域の方々に,子どもたちの気持ちが 届きますように。 科学センター学習に行ってきました!2
水曜日に科学センター学習に行ってきました。生物実験室では「かたつむり」の学習をしました。かたつむりの体の「めだま」・「つの」・「あたま」はどこにあるのか?ごはんはどうやって食べているのか?等の疑問をもって学習にむかいました。身近な生物なのに知らないことばかりでした。初めて知ることが多く,多くのことを楽しく学ぶことができました。
科学センター学習に行ってきました!1
9月13日(水),科学センターで実験観察学習を行いました。
事前に行った希望調査をもとに,生物「かたつむり」と 化学「美しい結晶の世界」の2グループに分かれ,学習しました。 学習後には,担当していただいた先生から,「落ち着いてしっかり 話を聞いて学習されてましたね。」とのお褒めの言葉をいただきました。 化学「美しい結晶の世界」の学習の様子を紹介します。 結晶の形に注目して観察した後,実際にミョウバンの結晶を作ります。 きれいに,大きな結晶を作るにはどうすればいいのか,友だちと相談 しながら考えていた子どもたち。先生からのヒントで思いつく子や 自分の考えを確かめようとする子,いろいろな姿が見られました。 また,ミクロの世界の結晶の様子,ということで結晶の析出速度に よって出来上がる大きさや形が変わってくること,水の結晶は どのようにして出来上がるのかを学習して,化学グループは終了です。 普段の学校の授業ではなかなか体験できない,貴重な時間となりました。 さらに化学に興味をもってくれたらいいなと思います。 |
|