京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up27
昨日:109
総数:1130213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

授業のようす〜英語8組

今日の英会話は、道を尋ねられた時を想定したやり取りです。習ったことを思い出しながら文章を考えています。
画像1
画像2
画像3

朝読書〜3年

3年4組の朝読書のようすです。「本を広げなさい」などと注意する必要もなく、ほのぼのとした感じでみんなの読書が始まります。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ〜生徒会

生憎の雨で体育大会は延期になりましたが、生徒会は今朝もあいさつ運動を頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

体育大会延期のお知らせ

明日9月28日の体育大会は雨天が予想されるため、明後日9月29日金曜日に延期いたします。保護者、ご来賓の皆様方にはご迷惑をお掛けすることになりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

授業のようす〜道徳3年

4組のようすです。
今日の道徳は命の尊重というテーマで、極限状態の中での結団を、あなたならどうするかという、モラルジレンマという手法で学習しています。
子どもたちの意見は分かれるのですが、見学していた私にも意見を求めてくれたので、少し道徳に参加させて貰いました。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜道徳3年

3年5組、3組、6組のようすです。
画像1
画像2
画像3

本館の展示作品〜技術2年

2年生が発電について調べたレポートが、文化祭後も本館職員室前に展示してあります。
画像1
画像2
画像3

ステージ発表〜閉会式

後半の司会を担当してくれた3年生。文化委員会を代表して3年那須君の閉会のことば。
生徒会長の増井君からは、新しい冷水機について、感謝して大事に使おうという呼びかけです。
画像1
画像2
画像3

ステージ発表〜3年劇「マイ ライフ」(6)

3年生みんなが、何かの役割を受け持ち、その代表でステージ立ってくれた出演者。やり切ったという笑顔が印象的でした。
画像1
画像2

ステージ発表〜3年劇「マイ ライフ」(6)

生き方や進路について、悩みや疑問を持ちながらも、前に進もうとする今の3年生の心情にぴったりの劇でした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp