京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:90
総数:613590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】創造的な知性と豊かな感性を備え、たくましく、未来を切り拓く子の育成

1年 引き算

画像1
 今日の算数の学習では,引き算の計算カードを使って,ゲームを楽しみながら学びました。足し算に続き,引き算の学習も積極的に取り組むことができています。

野外炊事

画像1
 今から,野外炊事の準備にかかります。手順について説明を聞いています。

山の家1日目

 最初の活動はディスクゴルフでしたが,説明を聞いてスタートした直後に雨が降り始めました。しかたなく,雨用のプログラム「館内ウォークラリー」に変更しました。館内地図を見ながらグループごとにポイントを探します。階段の裏や手すりの裏など,結構見つけるのが難しくて,子ども達は手分けしてポイントを探しています。
画像1
画像2

山の家1日目

 緑いっぱいの山の家に到着しました。バス酔いした子もなく,みんな元気です。お弁当は宿泊棟でクラスごとに食べました。食べ残しもほとんどなく,用意してもらったお弁当をおいしくいただきました。
画像1
画像2

入所式

画像1
 山の家に到着しました。雨は降っていませんでしたが,万が一のため館内で式を行いました。いよいよ山の家での活動が始まります。

山の家に出発!

画像1
画像2
 台風が近づく中,何とか雨にも降られず5年生の子どもたちは山の家に向かって出発しました。今日から始まる長期宿泊学習に子どもたちは少しの不安と期待で胸を膨らませ,バスに乗り込みました。うんと楽しい4日間になることを願っています。

ドッジボール大会

 7月2日(日)少年補導のドッジボール大会がありました。80名ほどの子ども達が参加しました。1年生から6年生までの混合のチームに分かれて対戦しました。暑い日で参加した子ども達は汗びっしょりでした。企画・準備いただいた少年補導の皆様,応援していただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 8月27日(日)には深草小学校でドッジボール伏見大会があります。
画像1

1年 あいうえおであそぼう

画像1
 国語の学習では,「あいうえおであそぼう」を音読し,各クラスごとにオリジナルの「あいうえおうた」を作成しました。リズムよく,楽しく読めるように工夫しました。作った「あいうえおうた」は,朝の音読で読みます。

PTAクラフトフェア

 6月27日〜30日まで中間休みと昼休みにPTAのクラフトフェアを開催しました。クラフトフェアは子ども達が毎年楽しみにしている行事です。折り紙を型紙どおりにハサミで丁寧に切って広げると,きれいな模様やかわいいキャラクターが出来上がります。お気に入りの型紙をたくさんもらって切り紙にチャレンジしていました。
画像1
画像2

1年 道徳の学習の足跡

画像1
 今年度道徳を研究している取組の一環で,道徳で学習した足跡を残しています。
 写真のように,学年の真ん中の廊下に「ももやまのすてき」を貼って学習した単元の名前を書いていつでも振り返ることができるようにしています。

 また個人懇談などで来校された際にご覧ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 1〜4年生午前中授業 完全下校13:35 5・6年運動会実行委員会 6年運動会前日準備
9/30 休日運動会(雨天の場合Kタイム午前中授業13時完全下校)
10/1 桃山学区民体育祭
10/2 運動会代休日
10/3 月曜校時 委員会活動 視力検査6年
10/4 運動会予備日 フッ化物洗口 視力検査5年
10/5 Kタイム 完全下校14:40 視力検査4年
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp