京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up123
昨日:116
総数:934004
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 サマーチャレンジ その5

手で触ることのできるブースもありました。「キャー!」と言いつつも、しっかり触っていました。さて、次は何を見に行こうかな!?
画像1画像2

4年 チャレンジ 「市民防災センター」 その3

画像1画像2
「避難経路の確認」「口にハンカチを当てる」「腰を低くする」この3点を意識して避難することが大切だと身を持って感じました。

3年生 サマーチャレンジ その4

アザラシやサメなどの生き物も目の前に!身体の大きさや顔のかわいらしさを改めて感じることができました。
画像1画像2

3年生 サマーチャレンジ その3

様々な展示物が興味をそそります。魚の秘密を教えてくれました。
画像1画像2

4年 チャレンジ 「市民防災センター」 その2

画像1画像2
避難体験をしました。

煙が充満している建物から避難する訓練です。煙が充満していて非常灯が見えにくいなどして「怖かった」「あせった」と。短い経路でしたが,難しかったようです。


3年生 サマーチャレンジ その2

水槽にいる魚などの生き物を間近で見ると、生き物が愛おしくなります。
画像1画像2

3年生 サマーチャレンジ その1

3年生のサマーチャレンジは琵琶湖博物館へ出かけてきました。淡水の生き物の不思議をじっくり確かめることができました。
画像1画像2

4年 チャレンジ 「市民防災センター」 その1

画像1画像2
4年生のチャレンジは「市民防災センター」へ行ってきました。

総合的な学習の時間でも地域の防災や地震について学習しました。今日はいろいろな体験を通して,防災について学習してきたいと思います!

2年生 チャレンジ事業 京都市水族館へ!(2)

画像1画像2
水族館ではたくさんの生き物に大興奮!
班の友達と相談しながら,館内を回りました。
とっても楽しく過ごすことができましたね。

2年生 チャレンジ事業 京都水族館へ!

画像1画像2
チャレンジ事業として京都市水族館に行ってきました。
天気は快晴,暑すぎるくらいの気温でしたが,夏休み中のお出かけともあって,うきうきわくわくが止まらない子どもたちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会予備日
10/1 学区民運動会
10/3 参観・懇談会1・2・3年
10/4 参観・懇談会4・5・6年な
10/5 6年能教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp