京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:23
総数:248613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

前期後半スタート

画像1
画像2
画像3
前期後半がスタートしました。まず全校児童が体育館に集まり朝会をしました。校長先生から,自由研究のことと,図書館についてのお話がありました。
校長先生の「夏休み,自由研究に取り組んだ人はいますか?」の声にたくさんの児童が手を挙げました。校長先生からは自分で取り組んだことは心に残るから,これからもがんばってほしいということを話されまた。
2つ目の話は,図書館が中校舎2階に移動し,第1と第2図書館として利用できるようになったことです。利用の仕方について説明を各学級が受けた後,9月1日より本格的な開館となります。以前の図書館は「チャレンジルーム」とし活用します。放課後まなび教室は引続きこの場所で行います。
 

緊急 暴風警報

 9時55分,京都市域に暴風警報が発令されました。本日予定の和太鼓部の活動は中止します。
 それぞれのご家庭で,安全に気を付けて過ごすようにしてください。

夏祭り

画像1
画像2
画像3
7月30日(日曜日)14時から大原野小学校でおやじの会主催の夏祭りがありました。オープニングに同志社大学(志舞踊)の踊りがあり,その後の「不思議体験!うわー!ビリー・バルーン」は,新しい企画でしたが,とても楽しめました。今年は屋台の数も増え,楽しい一時を過ごせました。教職員のコーナーにも多くの児童・保護者の方,一緒に夏祭りに来てくれた中高生が参加してくれました。当日は勿論,運営あたりお世話になりましたおやじの会,PTA役員や保護者の方,そして地域の方本当にありがとうございました。
アンケートボックスには「楽しかった」「屋台の食べ物がおいしかったです」「来年も参加したいです」という感想がありました。

夏祭り

画像1
画像2
7月30日(日),おやじの会・PTAの共催で夏祭りが開催されます。準備も着々と進み,14:30の開会を待つのみです。

サマースクール 最終日

画像1
画像2
教室で学習した後に,運動場でドッジボールをして遊びました。終わると「楽しかった!」と言っていました。この後の夏休み楽しく充実した日を送り,8月25日に元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

森林公園に行ってきました パート3

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べた後は,小川に入って水遊びをしました。川に入ると,「冷たくて気持ちいい。」と大喜び。さわガニをたくさんみつけたり,水をかけあったりと楽しみました。

森林公園に行ってきました パート2

画像1
画像2
虫取りの後は,森林クラフトを楽しみました。虫取りの時にみつけた枝や木の実や葉っぱなどを使って作りました。どの子もすてきな作品が仕上がりました。

森林公園に行ってきました

画像1
画像2
画像3
24日(月)に大原野森林公園自然観察会がありました。2年生も1日楽しく過ごしました。着いて,森の案内人の方から説明をしていただき,虫取り体験をしました。ばった・とんぼ・かみきりむしなどいろいろ見つけてとっていました。

サマースクール 最終日

画像1
サマースクール最終日,夏休みも子どもたちは頑張っています。4日間集中して取り組みました。引き続き安全に気をつけて,最高の夏休みにしましょう。

サマースクール がんばってます

画像1
画像2
27日の様子です。どの子も,自分の課題に一生懸命取り組んでいます。しっかりと復習していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/28 たけのこ以外4時間授業・完全下校
9/29 3年社会見学予備日
9/30 5・6年ジュニア京都検定学習会
10/2 朝のあいさつ運動 全校練習 クラブ活動 教育実習終了
10/3 朝会 応援練習 5年歯磨き巡回指導
10/4 1年おはなしでてこい
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp