京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up73
昨日:134
総数:661720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「社会や人との関わりの中で真の逞しさを身につけた児童生徒の育成」

冒険の森へ!Let's Go!

画像1
画像2
画像3
「いそいそと冒険の森に来ました!」というくらい楽しみにしていた冒険の森での活動。楽しむことはもちろんのこと苦手な人には待ってあげたり応援したり和やかな雰囲気で何回も何回もチャレンジしていました。
このあとは少し休憩をはさんでキャンプファイアーへ

二日目の昼食は?

画像1
画像2
画像3
ボルダリング,フライングディスクゴルフで体を動かし,おなかもペコペコになった子どもたち。今日の昼食は,カレーかラーメン,どちらかを選び,おかずはバイキングです。みんなおいしそうに食べていました。

フライングディスクゴルフ

画像1
画像2
専用のゴールに向けて,フリスビーのようなディスクを投げるフライングディスクゴルフ。思った通りの方向に投げられなかったり,ゴールを通り越してしまったりして,苦労する様子も見られましたが,グループの友達と声を掛け合って,山の家の敷地の中のコースを巡っていきました。

ボルダリング

画像1
画像2
多くの子が初めて挑戦するボルダリング。はじめに山の家の方から登り方のコツをおしえてもらいました。そして,ドキドキしながらもいざ挑戦!どの子も足の力をうまく使って上手に登ることができました。

はじめてのバイキング

画像1
画像2
画像3
朝食は食堂でのバイキングです。トレイや食器を準備して,自分でおかずを取りに行きます。選んだおかずをおいしそうに食べたり,何度もおかわりをしたりして,しっかりと朝食をいただき,二日目の活動の準備完了です。

2日目 朝の集い

画像1
画像2
画像3
少し肌寒い朝になりましたが,みんな元気に目覚め,玄関前広場に集合です。3日間を一緒に過ごすほかの3つの小学校と一緒に朝の集いを行いました。学校紹介では,東山泉が一番バッター。たくさんの人を前に少し緊張しながらも,大きな声ではっきりと発表することができました。今日も一日元気に活動スタートです!

一日を振り返って

画像1
画像2
画像3
今日の最後の活動は,山の家での一日目の活動の振り返りです。頑張ったこと,もう少しだったことなどを一人一人がしおりに書き込みながら振り返りをしました。元気なあいさつや優しい声掛けなど,4年生の良いところがたくさん見られた一日目でした。明日も素敵な姿をたくさん見せてくれることと思います。

ナイトハイク

画像1画像2
夜の山の家の自然の様子を観察に出かけました。周りは真っ暗で,リーダーの持つランタンの灯だけが頼りです。星は残念ながら雲に隠れて見られませんでしたが,耳を澄ますと,水の流れる音や木々の揺れる音など,たくさんの自然の音に気が付くことができました。

来た時よりも美しく

画像1
画像2
カレーをいただいた後は後片付けです。食器や鍋を洗うだけでなく,使ったテーブルの周りもきれいに掃除しました!「来た時よりも美しく」今日のこの活動で大切なことを学んだ4年生でした。

おいしくできました!

画像1
画像2
画像3
みんなの頑張りの成果!カレーが出来上がりました。「にんじんが甘いよ!」「水加減もばっちり!」みんな笑顔いっぱいでカレーをほおばりました。たくさんあったご飯もカレーもすべて完食!カレー作りは見事成功でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/29 6年 演劇鑑賞
10/3 5年 みさきの家 1日目
10/4 5年 みさきの家 2日目 定期考査 1日目
京都市立東山泉小中学校(西学舎)
〒605-0966
京都市東山区大和大路通七条下る5丁目下池田町527
TEL:075-532-0377
FAX:075-541-2633
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp
京都市立東山泉小中学校(東学舎)
〒605-0977
京都市東山区泉涌寺山内町5
TEL:075-532-0355
FAX:075-561-4592
E-mail: higashiyamaizumi-sc@edu.city.kyoto.jp