![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:177 総数:1438951 |
2年学年展示![]() ![]() ![]() 2年生で、まもなくおこなわれるチャレンジ体験に関連しての、展示・舞台発表でした。 みんな無口に、シーンとした教室で、色ペンで緻密に色塗りしていたのが、こんな作品に仕上がるんですね。 見ている人も、自分や友達探して一生懸命見ていました。 3年生学年展示![]() ![]() 『沖縄平和祈念公園・平和の広場の・平和の火』 この『平和の火』は、沖縄戦最初の上陸地である座間味村阿嘉島において採取した火と被爆地広島の『平和の灯』、長崎の『誓いの火』、三つを1991年合火し、1995年の『慰霊の日』に平和祈念公園に移され灯し続けられているものです。 修学旅行で学んだことを、展示・舞台両方で表現してくれました。 壮大なスケールのこの作品、とりあえず卒業式までは玄関ホールの壁に斜めにかけられているとのこと。 平和を祈り続ける、藤森中学校でありたいですね。 3年生発表(4)![]() ![]() ![]() そんな、シーンが印象的でした。 戦争って、そういうこと・・・ 人が人でなくなるのが戦争・・・ この劇から、もう一度一人一人が考えるきっかけになればいいですね。 ※展示のホームページアップは火曜日に・・・・♪ 3年生発表(3)![]() ![]() ![]() 3年生発表(2)![]() ![]() ![]() 主人公の女の子に沖縄の地上戦などの内容を教えるシーンでは 映像もミックスし、より分かりやすく、よりリアルに・・・ 3年生発表(1)![]() ![]() ![]() なかなか難しい内容を熱演していました。 まずは、エイサーから・・・ 迫力ある太鼓の音が、お腹に響いていました。 2年生の発表(3)![]() ![]() ![]() 『世界は誰かの仕事でできている』 いろんな仕事の人が、自分の仕事がないと世界は回らない・・・と主張し・・ 最後は、主婦の仕事はお金に換算すると・・・と、主張する どの仕事もないと、世界は回っていかないんですね。 間もなく始まる、チャレンジ体験にからめ、仕事について学び、劇にしました。 言葉もはっきり、わかりやすい劇でした。 2年生学年発表(2)![]() ![]() ![]() 『一生懸命働くことで、誰かを笑顔にできる』 リストラされた桃太郎が、蕎麦屋で修業し、働く喜びを知り、人を笑顔にする話。 なぜか、湯婆婆(ゆばーば)が出てくる? 私が練習の時に見たシーンはここでした! 肩幅の広いサマードレスの人は、湯婆婆だったのですね♪ 2年学年発表(1)![]() ![]() 「仕事ってなんだろう」 まずは 『どんな仕事も、世界を変える力になる』の部 黒い人は、人工知能??? 幕間・・・英語部・コンピューター部![]() ![]() ![]() 英語部は、海外から転入してきた二人が自分の母国を英語で紹介・・・ 中国とインドの紹介をしてくれました。 そんな彼らは、母国語・英語・日本語のトリリンガル♪ コンピューター部は、各部活の紹介DVDを制作発表してくれました。 |
|