京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:77
総数:186767
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

わたしは誰でしょうクイズ20

画像1
「1.わたしの好きな食べ物はぶどうです。」「2.わたしの好きな遊びはおにごっこです。」「3.わたしは10月うまれです。」「4.わたしは男です。」「5.わたしの髪型は短いです。」さて誰でしょう。

朝会2

画像1画像2
石田小学校では,朝会の時に表彰や読聞かせをしています。

今日,図画工作の表彰があり,1年生も1人表彰してもらいました。
周りの子たちは,「いいなあ。」とつぶやいていました。
これからも,まだまだ賞状がもらえる機会がたくさんあるので,
「やる気」スイッチを入れて,チャンスをつかんでほしいです。

表彰の後の読聞かせでは,『ますだくんの ランドセル』を読んでいただきました。
ますだくんは,赤いランドセルがお気に入り。
周りの子に「男の子なのに赤いランドセル」と言われてもへっちゃらです。

男の子の色,女の子の色というのはないですね。ということを考えました。

今日の先生方の服装も,いろいろな色があって,何を着てもいいんだということが分かりました。

わたしは誰でしょうクイズ19

画像1
「1.わたしの好きな食べ物はバナナです」「2.わたしの好きな遊びはおにごっこです。」「3.わたしは5月うまれです。」「4.わたしは男です」「5.わたしの髪型は短いです。」さて誰でしょう。

朝会

画像1画像2
今日から,授業再開。
久しぶりの朝会でしたが,声をかけなくてもまっすぐ並べたことに驚きました。

校長先生のお話は,「やる気」の話でした。
やるときは やる!!
かっこいい 一年生を目指して,今日からまた頑張って行きます。


「ますだくんのランドセル」

 今日の朝会で,「ますだくんのランドセル」(武田美穂作)を読み聞かせしていただきました。ますだくんの赤いランドセルはとてもすてきでしたね。ますだくんのお気に入りの色だし,しかもよく似合っていました。
 読み聞かせしてもらった本と関連本は図書館に掲示しました。夏休み明けの初日から,たくさんの子どもたちが来館しています。

画像1画像2

緊急 電話の復旧

電話が復旧いたしました。
通常通りに電話の受信発信できます。
本校への連絡を見合わせていただいていた方々,ご迷惑をおかけいたしました。

緊急 電話の不通

8月21日,電話がつながらなくなっています。
本校に連絡が必要な方もおられると思いますが,現在復旧に向けて対応しております。
ご理解の程よろしくお願いいたします。

着衣水泳2

活動の写真の続きです。
画像1
画像2
画像3

学年登校日

画像1画像2画像3
今日は,登校日でした。集まったのは,16名。
最初に教室に集まって,夏休みの宿題の進み具合などの話をしました。
その後は,同じ登校日だった2年生のお兄さん・お姉さんと体育館でドッジビーをしました。

1回戦は,1年生対2年生
2回戦は,1年生と2年生を混ぜて対戦しました。

汗をかきながらも,盛り上がったドッジービー大会でした。

ミリーのすてきなぼうし(夏休み前)

画像1
 「ミリーのすてきなぼうし」の学習では,お話クイズを考えて発表しました。もとのお話とどこが違うかを当てるクイズです。少し難しいのでは?と思う問題でも,みんなすぐわかるようでした。みんなお話をよく覚えているなぁと感心しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp