京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:73
総数:786340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

水泳学習

 水泳の学習が始まりました。今日は少し寒かったようです。しかし,寒さに負けず,クロールや平泳ぎで長い距離を泳ぐことに挑戦したり,新しい泳ぎに挑戦したりしました。
画像1
画像2

グリーンスクール

画像1
画像2
画像3
 5年生は,桂川の河川敷をそうじしました。自分たちの地域がきれいになると気持ちが良いですね。これからも,ぴかぴかの桂東になるように,みんなでがんばりましょう。

水泳学習スタート!!

画像1画像2画像3
 今日の3時間目から水泳の学習が始まりました。今日は,1・2組が合同でプールに入り,元気良く水の中で活動していました。楽しみながら学習に取り組むことができていたので,これからも泳ぎの上達を目指して頑張ってほしいと思います。
 木曜日には,2・3組が合同で水泳の学習をする予定です。

グリーンスクール

 6月のグリーンスクールも大変天候に恵まれ,清掃活動をすることができました。
 今月は,5年生が桂川河川敷に来てくれ,多くのPTAや地域の方々と協力して清掃活動をしました。
画像1
画像2
画像3

PTAテニス教室

 3日(土)にPTAのテニス教室がありました。
 毎年,PTAテニス部の紹介を兼ねて,体育振興会の指導者の方にお世話になりテニス教室を開催しています。
 今日は天気も爽やかで,多くの保護者の方が集まり,テニスに汗を流しました。この中からテニス部に入部していただけるとPTA活動がさらに活性化すると思います。
 皆さん,お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

ちょっとさむかったけど,たのしかったね

画像1
画像2
 6月2日(金)3・4時間目に水遊びをしました。今日まで低水位(40cmくらい)でした。
 前回に教えてもらったハンドサイン0・1・2・3をしっかり覚えて活動できました。 今日は風が吹くと寒かったですが,水に入ると温かかったです。
 かけっこ,かえるジャンプ,いぬあるき,わにおよぎなどたくさんの水遊びを楽しみました。寒くても我慢強く活動できる1年生に感心しました。

みさきの家 57

 食後もグループで見学をしました。
 いよいよ鳥羽水族館からも帰る時刻です。
 楽しかった思い出を胸に、京都へ帰ります。
画像1
画像2

みさきの家 56

 昼食もグループごとにメニューも選んで,食べます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 55

 グループごとに分かれて見学しています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 54

 海の生き物に触れるコーナーは大人気です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/27 食の指導(2年2組)  古紙回収
9/28 5年生山の家(1日目)  移動図書館  食の指導(2年3組)  放課後まなび教室
9/29 5年生山の家(2日目)  SGL(登校時)  放課後まなび教室
9/30 5年生山の家(3日目)
10/1 5年生山の家(4日目)
10/2 5年生代休日  学校保健の日  教育実習生来校(〜10/27)  
10/3 5年生代休日  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp