![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512498 |
久しぶりの給食(1年生)
8月25日(金)
今日は久しぶりの給食。今日から食器も新しく変わって心機一転。栄養たっぷりおいしい給食を残さず完食しました。 ![]() ![]() ![]() すずむしの観察![]() ![]() ・後ろ足が太い。 ・触角が長い。途中で色が変わっている。 ・足が6本ある。 ・足に毛が生えている。 ・おなかが白い。 ・おしりに長い管がある。 などたくさん発見することが出来ました。 草引き
8月28日(月)
たてわりグループに分かれて,草引きをしました。遊具の下や花壇の周囲など,夏の間に伸びた雑草をみんなで協力して抜きました。 ![]() ![]() ![]() 自由研究発表(2)![]() ![]() ![]() 京都のぎおん祭りと滋賀県の大津祭りを調べ,比べて分かったことをまとめた自由研究 夏休みに行った旅行先の沖縄県の特色についてまとめた自由研究 など,夏休みでしかできないような自由研究をたくさんしてきて,発表することができました。 お家の方にもたくさんご協力いただいたことと思います。本当にありがとうございました。 9月16日(土)の土曜参観まで掲示していますので,参観に来校された際には子ども達の自由研究の作品をぜひお楽しみください。 前期再スタート&自由研究発表(1)![]() ![]() ![]() 登校してきた子ども達の元気な姿を見て安心しました。今日は,楽しかった夏休みの思い出を話したり,自由研究の発表をしたりしました。 保冷剤の中身を利用して作った,いい香りときれいな色のついたステキな小物作りや,牛乳パックをリサイクルし,紙すきをして手作りの紙を作った自由研究の発表の様子です。 夏休みが明けました!
8月25日(金)
およそ1ヶ月の夏休みが終わり,今日から学校が再開しました。校庭には子どもたちの明るい声,日焼けした元気な顔で活気が戻りました。 1時間目には朝会を行い,校長先生のお話を聞き,新しく総合育成支援員として来て下さることになった水澤先生が紹介されました。 ![]() ![]() 京キッズ会議
8月22日(火)
京都市内の学校から代表の児童が集まり,児童会の活動を紹介する「京キッズ会議」がありました。修二校からも2名の児童が代表として参加し,「クリーンキャンペーン」や「一乗寺バザー」の活動を紹介しました。会議の後半は,他校と意見交流を行い,質問や感想を伝え合っていました。例年中学校で行われている「生徒会議」と同時に行われ,中学生の議論の報告を聞くこともできました。会議を通して,他校に新たな友達もでき,よい経験となりました。 ![]() ![]() ![]() 修二ふれあい夏まつり2017
8月6日(土)
修二自治団体連合会主催「修二ふれあい夏まつり2017」本校グランドで実施されました。修二児童館学童クラブによる素敵な和太鼓の演奏で始まりました。地域諸団体や修二小PTAによるお店がたくさん立ち並び,茶道クラブの子どもたちもお茶席で活躍しています。 ![]() ![]() ![]() 木工教室
7月29日
教育後援会主催「木工教室」が実施されました。日光写真では,写し出された模様に子どもたちは驚きの声を上げていました。工作教室では,指導を受けながらのこぎりや金槌を上手に使いコリントゲームやキーハンガーを作成していました。夏休みでの作品展が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() サマースクール(3年生)
7月26日(水)
涼しい時間を利用してサマースクールに来ている子どもたちがいます。夏休みに入りましたが,蝉の鳴き声が響く中,暑さに負けずに元気に過ごしていました。分からない問題は先生に聞いたり,友達と相談したりとがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() |
|