![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:30 総数:524118  | 
6年生 科学センター学習![]() ![]() 4くみ ランチルーム給食
今日もおいしい給食をありがとうございます。 
4年1組がランチルームでの給食だったので,4くみ児童も参加しました。 いつもとはちょっと違う雰囲気なので,さらに楽しくおいしく給食を味わうことができました。 ![]() ![]() 4くみ クラブ活動
ネイチャークラブにて。 
2回目のべっこうあめ作りをしました。 前回作った時は焦げて苦かったですが,今回はきれいなキツネ色でとても美味しくできました。 砂糖と水を溶かすだけで飴ができるなんて不思議ですね。 ![]() ![]() 6年 科学センター学習 9
 組み立てていくと大きな水の分子モデルが出来上がり,子どもたちは興奮していました。 
![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 8
 写真は水の分子モデルです。赤が酸素,白が水素を表しています。 
![]() ![]() 6年 科学センター学習 7
 ミョウバンの結晶モデルを組み立てるのにとても試行錯誤しました。完成したら写真のようになります。 
![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習 6
 実験用ゴーグルをかけて観察をしました。また,ミョウバンの結晶モデルを班で協力して組み立てました。 
![]() ![]() 6年 科学センター学習 5
 結晶がうまく見れたら友達に「どう?見ていいよ。」と声をかけていました。 
![]() ![]() 6年 科学センター学習 4
 初めは,レンズのピントを合わせるのに大変でしたが,観察するためにがんばって合わせました。 
![]() ![]() 6年 科学センター学習 3
 顕微鏡で結晶を観察してスケッチしました。 
![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||