京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up26
昨日:17
総数:661870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

みさきの家25

画像1
画像2
朝ごはんの片付けをして,昨日野外炊事で使った場所のそうじをしました。
そうじの後,道具をきれいに並べて片付けてくれています。
こういう所までていねいに,こだわってやり切れるのはすてきですね。

みさきの家24

画像1
画像2
朝ごはんはこんな感じです。
パン・牛乳・ポテトサラダ・卵焼き・マカロニスパゲティ
デザートにパイナップルがついています。
おいしく頂きました◎

みさきの家23

画像1
画像2
心を込めて,いただきます!
みさきの家では,朝ごはんはお弁当に入っています。

みさきの家22

画像1
画像2
次はみさきの家の朝ごはんです。
ここでも学校と同じように,どんぐりころころ手洗いです。
4年生ともなるとさすがです,習慣づいていますね。
手を清潔にして,準備万端です。

みさきの家21

画像1
画像2
砂川小学校も,嵐山小学校の皆さんに学校紹介をしました。
最後に職員さんとゲームをしました。
目をつぶって片足立ちをして,ふらつかなければ今日一日いい日になるそうです。

みさきの家20

画像1
画像2
一緒に泊まっている,嵐山小学校の皆さんと共に朝の集いをしました。
校歌を歌った後は学校紹介です。
嵐山小学校にも,砂川小学校のようなたてわりの「スマイル活動」があるそうで,みんな驚いた様子でした。

みさきの家19

画像1
画像2
たたんだシーツやシュラフを持って移動です。
シーツは今晩も自分のものを使います。
さあ,次はみさきの家の朝の集いです。

みさきの家18

画像1
画像2
こちらはバンガローの様子です。
こちらも,協力してシーツをたたんでいます。
みんな朝からきびきび動けていますね◎

みさきの家17

画像1
画像2
2日目の朝がやってきました。
テントの様子です。
起床時刻には起きて,協力してシーツやシュラフを片付けています◎

みさきの家16

画像1
画像2
画像3
あいさつ・5分前行動・来た時よりも美しく
みさきの家での行動目標です。
この3つを意識して,明日も頑張ってほしいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 6:演劇鑑賞教室 
9/28 新木曜校時 3−1:食の指導 フッ化物洗口
9/29 外国語研究授業 ALT
10/1 陸上京都市予選会 体:区民運動会
10/2 委員会 スクールカウンセラー
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp