京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:178
総数:516742
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)土曜参観および緊急時引渡し訓練

6年 ジョイントプログラムのテスト

画像1画像2
2日間に分けて,ジョイントプログラムのテストを
行いました。夏休みの学習の成果を存分に発揮できた人,
まあまあできた…という人,誤りに気付き悔しがる人…
悲喜こもごもの子どもたちでした。
今回のテストに備えて,復習を積み重ねてきた力は,
きっとこれからも,さまざまな場で発揮できるはずです。

6年 みんなあそび

画像1画像2
今日のみんなあそびはドッチボールです。
うろこ雲が浮く秋模様の空の下,みんな
元気に体を動かしましたよ。

給食クイズ

画像1画像2
 今日の給食に「たっぷり野菜のビーフン」が出ました。「ビーフン」にあまり馴染みのない子どもたちは「給食室からこんにちは」で出題された「ビーフン」クイズに興味津々の様子でした。
 「ビーフンは何から作られるかな?」の問いに1.大豆2.米3.とうもろこしの選択肢が用意されていましたが,みんな真剣に悩んで答えていました。
 正解が「米」だと分かると,原料が白ご飯と同じとは意外だったようで,不思議そうに味わっていました。

H29 9月6日 給食室からこんにちは

画像1
◆9月6日(水)の献立◆
・バターうずまきパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・たっぷり野菜のビーフン

みさきの家 バス出発

無事に鳥羽水族館を出発しました。疲れてすぐに寝るかと思いきやバスの中でビデオを見ています。現在,伊勢本線で高速に入りました。
画像1

みさきの家 鳥羽水族館

鳥羽水族館の見学を終えました。これからバスに乗って学校へ向かいます。まだまだ見ていたかったようで,名残惜しそうに魚たちとさようならをしました。


画像1
画像2
画像3

みさきの家 鳥羽水族館3

友だちとお昼ごはんを楽しく食べた後は,再び館内を出かけました。熱帯魚がたくさんいて,その中をウミガメがゆったりと泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 昼食3

海を見ながらの昼食は最高だったようです!食べた後は,返却口で「ごちそうさまでした」「ありがとうございました」と言って食器を返していました。食べた後は,館内見学再開です!


画像1
画像2

みさきの家 昼食2

自分が好きなメニューを選ぶのも楽しいですが,美味しかったとかなり高評価でニコニコ笑顔になっていました。
画像1
画像2

みさきの家 昼食

楽しい昼食タイムです。鳥羽水族館では,ランチチケットを受け取って,伊勢うどん・、カレー・ラーメン・ハンバーグの各セットの中から自分で選んでいただきます。麺類を選んでいる子が多いようです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校評価

配布プリント

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp