![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:141 総数:1438659 |
生徒会・全校展示![]() 茶道部・・・番外編![]() ![]() ![]() 「先生方もいかがですか〜〜」 先生方も、呼ばれに行きました。 校長先生と教頭先生の様子を・・・ 緊張した面持ちの先生方・・・ 茶道部の生徒達に、お作法を教えてもらいながら・・・ 「お点前頂戴いたします♪」 放課後のひとときをホッコリ一息、楽しませて頂きました。 茶道部の皆さん、ありがとうございました♪ 茶道部![]() ![]() ![]() いきいき交流ルームで、‘’和菓子とお抹茶‘’のお点前が体験できます。 大入り満員♪ みんなちょっぴりかしこまって、普段飲まないお抹茶と、秋の風情の和菓子を楽しんでいました。 たまには‘’和の心‘’もいいものですね♪ 美術部展示![]() ![]() ![]() 和紙のちぎり絵・・・ 今年のテーマは『京都の四季』 所々、まだ仕上がっていないので「未完成・・」 仕上げて、出品して、1年間職員室の前を飾ってくれます。 仕上がりが楽しみですね♪ 2年学年展示![]() ![]() ![]() 2年生で、まもなくおこなわれるチャレンジ体験に関連しての、展示・舞台発表でした。 みんな無口に、シーンとした教室で、色ペンで緻密に色塗りしていたのが、こんな作品に仕上がるんですね。 見ている人も、自分や友達探して一生懸命見ていました。 3年生学年展示![]() ![]() 『沖縄平和祈念公園・平和の広場の・平和の火』 この『平和の火』は、沖縄戦最初の上陸地である座間味村阿嘉島において採取した火と被爆地広島の『平和の灯』、長崎の『誓いの火』、三つを1991年合火し、1995年の『慰霊の日』に平和祈念公園に移され灯し続けられているものです。 修学旅行で学んだことを、展示・舞台両方で表現してくれました。 壮大なスケールのこの作品、とりあえず卒業式までは玄関ホールの壁に斜めにかけられているとのこと。 平和を祈り続ける、藤森中学校でありたいですね。 3年生発表(4)![]() ![]() ![]() そんな、シーンが印象的でした。 戦争って、そういうこと・・・ 人が人でなくなるのが戦争・・・ この劇から、もう一度一人一人が考えるきっかけになればいいですね。 ※展示のホームページアップは火曜日に・・・・♪ 3年生発表(3)![]() ![]() ![]() 3年生発表(2)![]() ![]() ![]() 主人公の女の子に沖縄の地上戦などの内容を教えるシーンでは 映像もミックスし、より分かりやすく、よりリアルに・・・ 3年生発表(1)![]() ![]() ![]() なかなか難しい内容を熱演していました。 まずは、エイサーから・・・ 迫力ある太鼓の音が、お腹に響いていました。 |
|