京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:102
総数:248903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

今月も楽しかったよ

画像1
画像2
画像3
9月の「おはなしでてこい」が,20日(水)にありました。いつものように詩から始まり,素話・絵本の読み聞かせ・紙芝居・ゲームともりだくさんでした。お話の世界に引き込まれ楽しいひと時を過ごしました。

つながりオリエンテーリング

画像1画像2
今日はつながりの日ということで「つながりオリエンテーリング」をしました。6年生がグループの中心となって,後輩たちを優しくリードしてくれました。『さすが6年生!』という姿を見せてくれたと思います。これからも大原野リーダーとして頑張りましょう!

大成功!つながりオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
最後の閉会式で,「つながりアンサー」の答え合わせがありました。計算をして後日優勝チームが発表されます。校長先生は「いろいろなつながりができましたね。グループの人の応援に,やさしい言葉をたくさんかけていました。6年生は初めてのことなのによくがんばりました。5年生,4年生のよいお手本となりました。」と話されました。

つながりアクション

画像1
画像2
画像3
「つながり崖っぷち」「つながりツリー」「つながりハート」「つながりキャッチ」「つながりアート」「つながりポーズ」「つながりチャレンジ」「つながりヒヤヒヤリレー」のアクションに1年生から6年が順番に挑戦します。時にはリーダーの描いた絵がヒントになったり,知恵を出し合いみんなで考えたりしました。

第一回つながりオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
3年目になった「つながりグル―プ」活動で,今日は「校内オリエンテーリング」を楽しみました。32グループがリーダーと一緒に8つのアクションと7つのクイズに挑戦しました.開会式ではオリエンテーリングの説明と校長先生から「初めての活動です,協力して楽しみましょう」というお話がありました。

リレー大会

画像1
画像2
 中間休みに運動委員会が企画するリレー大会がありました。赤白対抗で行いました。とても白熱した戦いで結果は両チーム同点,優勝でした。子どもたちはやり切った様子で,さらに運動会を待ち遠しく感じている様子でした。

全校ダンス 6年

今日は運動会にむけての全校練習でした。全校ダンス担当の係の子どもたちが前に出て,最高の見本を見せてくれました。6年生にとっては小学校生活最後の運動会です。今日のダンスのように後輩たちをリードして,運動会を大成功に導いてほしいと思います。
画像1画像2

体育 騎馬戦の練習

画像1
画像2
画像3
5年生は、運動会に向けて騎馬戦の練習を始めています。「どう組んだら勝てるか」を自分たちで話し合い、今日は一騎討ち戦の練習をしてみました。赤組も白組も勝つために必死に帽子を取ったり、応援したりしていました。今後も、練習を重ねる度に勝つための作戦を立てていきます。

運動会に向けて全校練習1回目

画像1
画像2
画像3
10月14日(土曜日)の運動会に向けて,今日は第1回目の全校練習がありました。全校児童が体育館に集まり,児童会から今年のスローガン「勝っても負けても最高の運動会にしよう」が発表されました。その後,ダンス係を中心に全校ダンスの練習がありました。係の児童は今日みんなの前で発表するために,休み時間などを使い練習してきました。当日もリズムに合わせてしっかり全校ダンスをします。

総合的な学習の時間「守れ!地球の環境」

画像1
画像2
総合的な学習の時間「守れ!地球の環境」の学習で、地球ではどんな環境問題が起こっているのかを話し合いました。ゴミ問題、食料の食べ残し、水の汚染、空気の汚染など、様々な問題が挙げられました。それらの環境問題についてグループで調べ、自分たちにできることなど考えていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 委員会活動
9/26 6年演劇鑑賞
9/27 代表委員会
9/28 たけのこ以外4時間授業・完全下校
9/29 3年社会見学予備日
9/30 5・6年ジュニア京都検定学習会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp