京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:50
総数:539311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成 〜なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう〜

2年 町たんけんでインタビュー(4)

 トリマーさんがいる犬の美容室「プリューム」では,

・どんな種類の犬が多くきますか?
・お店の方は,犬を飼っていますか?
・どうすれば,このしごとにつくことができますか?

などの質問をしていました。
画像1
画像2

2年 町たんけんでインタビュー(3)

 コマ美容室では,

・お客さんは1日に何人くらい来ますか?
・髪の毛を切る道具には,どんなものがありますか?
・髪を切るとき,どんなことを考えますか?

などの質問をしていました。
画像1
画像2

2年 町たんけんでインタビュー(2)

 嵐山郵便局では,

・一日にどれくらいの人がきますか?
・どんなお仕事をするのですか?
・一番いそがしいのはいつですか?

などの質問をしていました。
画像1
画像2

2年 町たんけんでインタビュー(1)

 2年生は生活科で,校区のお店や施設の様子,そこで働く方々の様子を実際に見たり,インタビューして聞いたりする学習をしています。この日は,保護者の方に付き添っていただき,グループに分かれてインタビューをしにでかけました。
画像1

4年 オペラ歌手による声楽特別授業3

画像1
画像2
画像3
 歌を歌うことが大好きな子が多い4年生にとって,とっても刺激的な特別授業となりました。

4年 オペラ歌手による声楽授業2

画像1
画像2
 ミニコンサートの後に,4年生が「未来見つめて」という曲を歌いました。一人一人がしっかりと声を出し,きれいな声を響かせていました。途中で服部先生から歌っているときの姿勢やアドバイスをいただき,短時間で歌声が変わっていきました。

4年 オペラ歌手による声楽特別授業1

画像1
画像2
画像3
 オペラ歌手である服部英生先生とピアノ伴奏者である小林千恵先生のお二人による特別授業も今回が最終回となりました。今日は,4年生が初めて,ミニコンサートを聴きました。曲目は,次のとおりです。

 1.カンツォーネ(イタリアの歌)…「オ・ソレ・ミオ」
 2.日本の歌          …「夏の思い出」
 3・オペラ「フィガロの結婚」より…「もう飛ぶまいぞ,この蝶々」
 4.オペラ「カルメン」より   …「闘牛士の歌」

京都府つな引き大会(16)

 最後に,みんなで写真を撮りました。

 どのチームもみんなとても一生懸命がんばりました。嬉しい思いもあり,悔しい思いもあり,たくさんの学びがあったことと思います。今日感じたことや学んだことを,綱引きの練習はもちろん,これからの生活の中で活かしていってほしいです。
画像1
画像2

京都府つな引き大会(15)

 閉会式では,低学年の部で「あらひが22(ツーツー)」チームが敢闘賞をもらいました。
画像1

京都府つな引き大会(14)

 決勝トーナメントでは惜しくも準々決勝で敗退してしまいましたが,みんなで力を合わせがんばりました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

暴風警報発令時

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp