![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:13 総数:510289 |
「ゆうやけ」ペープサート作り![]() ![]() ![]() 色を塗ったり,割りばしに張り付けたりしながら,楽しそうに作業していました。 完成したチームから,机やオルガンを舞台にした練習が始まっていました。 国語科「ゆうやけ」![]() ![]() グループにわかれて,読み方の工夫や付け足すセリフを話し合いました。 和気あいあいと,自分たちで話し合いをすすめていました。 おはなしのえ1![]() 挿絵を見ずにお話を聞いて,好きな場面を想像して絵に描くというものです。 子どもたちは思い思いの場面を選び,下描きに取りかかりました。 これから大きな画用紙に描いていきます。 アルファベット辞典を作ろう4![]() ![]() 続けて頑張っていきましょう! アルファベット辞典を作ろう3
最後に,次回の活動の練習として,欲しいアルファベットを伝え合い,カード交換をしました。
![]() ![]() アルファベット辞典を作ろう2
アルファベットや数字を表す表現など,これまでの学習を生かして取り組むことができていました。
![]() ![]() アルファベット辞典を作ろう1![]() ![]() アルファベットの大文字とその読み方をふり返り,Alphabet Chantを言ったり,聞き取った英語を使って点つなぎをしたりしました。 明日をつくるわたしたち2![]() ![]() 明日をつくるわたしたち1![]() ![]() ![]() テーマを決め,自分たちの身の回りにどんな問題があるか話し合い,学習の見通しをもつことができました。 第1回目 そうらん節 ロックソーラン![]() ![]() 寺崎先生からソーラン節は北海道のニシン漁で命をかけて働くたくましい漁師たちの歌だと教えて頂きました。その漁師たちの動きをもとにした踊りが多くあり,第1回目は基本的な動きを習いました。たとえば,「櫓こぎ」や「かごかつぎ」などです。今後も運動会に向けて練習していきます。 |
|