京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:61
総数:405981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

1年 国語

「ゆうやけ」の学習をしました。今日は本文を読んで登場する動物たちの気持ちについて考えました。
画像1
画像2

6年 家庭科

今日は2組の子ども達が洗濯をしました。今日は体育館用のビブスを手洗いしました。今日はとても良い天気ですので,すぐに手洗いしたビブスが乾きそうです。
画像1
画像2
画像3

保健室前の掲示板

自分でできる応急処置の仕方について掲示しています。
けが等の時,まずは自分で応急処置をすることの大切さと,処置の方法について掲示をしています。
画像1

クラブ活動

将棋・ボードクラブ,手芸工作クラブ,漫画イラストクラブでも各自が楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

家庭科室では調理の計画を立てました。
コンピュータ室では新聞作りを行いました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
6時間目に4・5・6年生のクラブ活動がありました。
久しぶりのクラブ活動を楽しみに待っていた子どもがいました。それぞれのクラブ活動で子ども達は楽しく活動しました。
運動場ではラケットベースボール,体育館では卓球・バドミントンをしました。

お話の会

今日のお話の会は2年生の子ども達にしていただきました。
30名ほどの子ども達が残って絵本の読み聞かせを熱心に聞き入っていました。
毎週,水曜日にお話の会のメンバーの方々には大変お世話になり,誠にありがとうございます。
画像1

玄関ホールに生け花を展示しています

「花育」の取り組みの一環としまして,本館玄関ホールに生け花が展示されています。
「花育」は京都を発祥の地とする生け花を子ども達に日本の伝統文化として受け継ぐこととをねらいとして京都市のいくつかの学校で取り組んでいます。
4年生の子ども達は来年1月になりますが,生け花体験を行う予定をしています。
画像1

引き渡し訓練

日曜参観の4時間目に引渡訓練を行いました。
ご協力いただきまして,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

日曜参観の日の中間休み

中間休みはたくさんの子ども達が元気に運動場で遊んでいました。
しばらく雨が降っていません。朝に運動場に水をまきましたが,中間休みにはかなり埃っぽくなっています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 朝会 委員会活動  視力検査4年
9/26 視力検査5年
9/27 6年演劇鑑賞教室(ロームシアター京都) 視力検査6年 お話の会1年
9/30 土曜学習
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp