京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:66
総数:505748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★9月14日(木)の給食

画像1
★9月14日(木)の給食

★給食から広がる世界!

★とうがんって何?★

冬瓜やたがひにかはる顔の形 芭蕉

俳句にもうたわれている冬瓜!
冬瓜→季語→冬!
ウリ科のつる性一年草。
果実を食用する夏野菜。
えっ?!夏野菜???
冬瓜→秋の季語!
とうがんは,冬瓜と書きますが,夏が旬の野菜だそうです。
では,なぜ夏が旬の野菜なのに,“冬”瓜なのか?!
これは,調べなくてはいけません!!
なんでも,冬瓜の皮は,丈夫で,きめが細かいため水分を失いにくい。
収穫してから常温で2,3ヶ月は品質を落とさず保存できる非常に珍しい野菜だそうです。
つまり,『冬までもつ瓜』だから,冬瓜と名付けられたそうです。
なるほどね〜。

★くずひきって何?★
くずひき(葛引き)
日本料理で,焼き物や煮物の仕上がりに,水溶きしたくず粉や片栗粉を加えて,つやを出したり,とろみをつけて汁をまとめたりすること。
くずは,でん粉なので,加熱すると,のりのように変化してきます。この性質を利用しているわけです。

 今日の給食,和献立。

 かまぼことこまつなのいためもの
 こぎつねねちらし
 とうがんのくずひき
 むぎごはん
 おはぎ

 どれもおいしくいただきました!

運動会の練習 がんばっています!

1年生は来月の運動会で、
競技の前にダンスを披露します。

今週の体育の時間から、いよいよ
運動会のダンスの練習がスタートしました!

先生の動きをよく見て、
真似して、音楽に合わせて……
難しくて大変だ〜!

けれど、一番大切なのは、
「笑顔」です!

にこにこ笑顔の可愛いダンス、
とても楽しみです!
画像1

★1年・かたかなを学ぶ!(2017.09.14)

画像1
★1年・かたかなを学ぶ!(2017.09.14)

 1年生がかたかなを学んでいました!

 かたかな
 片仮名
 カタカナ

 身近にある『かたかな』で書き表す言葉について学んでいました。

ALTの先生と初学習!

画像1
画像2
画像3
外国語活動の学習では,今年の9月より久我の杜小学校に来られたジョー先生と初めての授業をしました。

第1回目ということで,今回はジョー先生の自己紹介!

一生懸命英語を聞き取り,ジョー先生のことを知ろうとする子どもたち。

授業が終われば,みんな集まり質問タイム☆

最後には腕相撲までして遊んでいました!

★なんだこれはっ!!(2017.09.14)

画像1
★なんだこれはっ!!(2017.09.14)

 朝,登校指導をしようと校門にむかう途中・・・
 「先生っ!」
 と5年生の男の子に声をかけられました。
 「これ!!」
 と差し出されたのは,栗??
 ん?栗にしては,大きすぎる。
 「なんだこれはっ!!」

 調査開始!

 わかった!!

 これは,トチの木の実(栃の木の実),トチの実!

 そうです!
 3年生の国語で学習した『モチモチの木』に登場するモチモチの木の正体です!
 中心人物である豆太が,栃の木を,モチモチの木とよんでいたのです。
 豆太は,トチの実で作ったトチモチが大好き!
 ほっぺたが 落っこちるほど うめえんだ
 という一文があります。

 そのことを5年の子に告げると,
 「あぁっ! 知ってる!」

 とっても,学びの多い朝でした!
 たくさん集めて,トチモチを作ってみたくなりました!

★3年・おとしよりになると心や体は(2017.09.14)

画像1
画像2
画像3
★3年・おとしよりになると心や体は(2017.09.14)

 3年生では,総合的学習の時間に,認知症について学びます。
 今日は,
 おとしよりになると心や体は,
  どんなふうにかわるのだろう?
 というめあてをもって,学習しました。

 お年寄りにおこる体の変化を疑似体験できる装具をつけて学んでいきました。

 誰にでも必ず訪れるその時を3年生のこの時,体験し,学習しました。

★1年・秋の校外学習(2017.09.14)

画像1
★1年・秋の校外学習(2017.09.14)

 明日は,1年生,秋の校外学習です!
 京都市水族館で学びます!

 めあては,2つ!
1)いきものをたくさんみて,ようすをしろう!
2)ルールとマナーをまもって,いきものとなかよくしよう!

 きっと,学びの多い楽しい日となることでしょう!

★6年・太陽と月の観察!(2017.09.13)

画像1
★6年・太陽と月の観察!(2017.09.13)

 秋空のもと,6年生が太陽と月の観察をしていました。
 ビニルひもを使って,太陽と月の間の距離を簡易計測していました。
 時間の経過とともに,どうなるんでしょう?

 それにしても,空が美しい!

★9月13日(水)の給食

画像1
★9月13日(水)の給食

★給食から広がる世界!

★たつたあげ(竜田揚げ)★
 日本には,いろんな揚げ物があります。

素揚げ→食材に衣を付けずに揚げる調理。
衣揚げ→食材に小麦粉等をまぶして揚げる調理。
竜田揚げ→食材を醤油等で下味をつけて片栗粉をまぶして揚げる調理。
唐揚げ→食材に小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして油で揚げる調理。

 なるほど〜
 ここ数年は,唐揚げブームなのでしょうか?
 竜田揚げを唐揚げといっているような気もします。
 ところで,唐って,ひょっとして,中国=唐なのでしょうか?
 では,竜田って何???
 謎は,深まるばかり・・・。

 今日の給食は,さばのたつたあげ。
 さばのからあげではない。
おいしくいただきました!

★美しい空!下弦の月&すじ雲!(2017.09.13)

画像1
★美しい空!下弦の月&すじ雲!(2017.09.13)

 昨日の雨天の空とは一転!
 なんと,美しい空なんだろう!

 下弦の月とすじ雲!

 『すじ雲』「巻雲(けんうん・すじぐも)」
 この雲が出ていると,とっても,清々しい気分になります!
 空が高いな〜と。
 秋を代表する雲。
 カギのように曲がっていたりすると,天候が悪化していくそうです。

 『下弦の月』(半月)
 これもまた美しい!
 夜,眺める月も美しい!
 そして
 朝,眺める月も美しい!

 すがすがしい朝のスタートです!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 クラブ
9/26 3年認知症サポート講習
9/27 4年モノづくり工房・京都府警見学
9/29 6年演劇鑑賞(ロームシアター)1330-
9/30 土曜学習会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp