京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up38
昨日:86
総数:497056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 総合「九条ねぎの定植」 その3

画像1
画像2
今日は九条ねぎの定植でした。
これからどのように成長していくか,楽しみです。

総合「九条ねぎを育てよう」 その2

画像1
画像2
画像3
同じ間隔をあけながら上手に定植ができました。

総合「九条ねぎを育てよう」 その1

画像1
画像2
画像3
今日は,土に肥料を混ぜて定植をしました。肥料を土に混ぜる時に,機械やクワを使いました。土が重くてクワを使うのが大変そうでした。

万顔旗

運動会で飾る万顔旗を描きました。

見た人が元気になれるよう,大きく勢いよく描きました。

運動会当日,飾られるのが楽しみです。

画像1
画像2

朝の読み聞かせ

画像1
朝学習の時間に井上先生が読み聞かせに来てくださいました。

「だ〜れだ?」という本で
姿の一部しか写っていない写真から,
正体を当てる話でした。

バッタ?
だちょう?

目を凝らして特徴をみつけて,楽しんでいました。

表彰☆

画像1画像2
ずいぶんと丁寧に字を書けるようになってきた彼が,
京都市小学校児童硬筆書写作品展で入選をしました。

みんなの前で賞状をもらい,どこか照れくさそうでした。


4くみ 二十日大根

先週木曜日・金曜日に種まきをした二十日大根の芽が出ました。

茎が赤く,まるくて可愛い葉の形です。

これからの成長が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 図工「見て見ておはなし」

画像1
画像2
その2

2年 図工「見て見ておはなし」

画像1
画像2
「見て見ておはなし」では,2年2組は「ミウの花まる夏休み」という本を読んで,絵を描いています。それぞれに好きな場面をえらび,想像をして描いています。

2年 算数「ふえたりへったり」

画像1
「ふえたりへったり」では,文章を読んで図をかき,ふえた数やへった数をまとめてから答えを出す学習をしています。自分で考えた後には,ホワイトボードを使って,図・式・答えについてグループで話し合っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/24 区民体育祭
9/27 委員会
9/28 代表委員会
9/29 演劇鑑賞教室6年

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp