京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up32
昨日:39
総数:426991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

運動会に向けてがんばっています 2

画像1
 5年生・6年生で練習している組体操。一つ一つの技の練習を積み重ねてきました。できる技が増えてきています。みんなの心が一つにまとまらないと成功しません。じわじわと完成に向かっています。
 運動場に出ると,まずは場所の確認です。間隔も考えて,きれいに並べるように練習しています。
画像2

運動会に向けてがんばっています

 運動会に向けての練習が進んでいます。
 3・4年生の団体演技の練習です。体育館で動きの練習をしてきて,踊りは上手になってきました。運動場に出ると,体育館と比べると広々しています。自分の踊る場所を確認しながら,踊りを仕上げていきます。
画像1

全校種目の練習もしました

画像1
画像2
画像3
 全校練習の中では,全校種目の練習も行いました。全校種目は「玉入れ」「つなひき」「リレー」の3種目で,子どもはどれか一種目を選んで出場します。並び方,競技の進め方を確認して,実際に競技も行いました。赤・白どちらもがんばっています。運動会当日は,どちらが勝つでしょうか。

1回目の全校練習です

 運動会の日が近づいてきました。各学年の練習は着々と進んでいます。学校の中では運動会の雰囲気で盛り上がってきています。
 今日は,1年生から6年生が集まって全校練習を行いました。秋晴れの心地よい日となりました。
 まずは,入場行進の練習です。並ぶのもスムーズで,すぐに行進練習が始まりました。さすが高学年,6年生・5年生が最初に見本とできる行進の姿を見せてくれました。それにならって,中学年・低学年と続きました。1回目とは思えない,すばらしい出来でした。
 続いて,開会式の流れを順に練習していきました。子どもが進行役となり進んでいきます。運動会の係として決まっている,「開会式・閉会式」「放送」「得点」の担当の子どもたちががんばりました。
 最後に,準備運動の練習です。この準備運動も,運動会の「全校ダンス」の係で作り上げたものです。係の子どもが前で見本となるダンスを見せてくれています。

 運動会では,一人一人の力を発揮することも大切ですが,みんなで力を合わせることも必要です。各学年で,さらには1〜6年生みんなで,一つの目標に向かってがんばるよい機会です。今日の全校練習では,大まかな流れを確認しました。その中で,うまくいかなったことを,次の2回目の全校練習では修正しながら,やってくれることでしょう。
 その中で,特に力を発揮してくれるのは高学年の子どもたちです。下の学年の子どもたちが見ている中で,しっかり見本を示してほしいです。また,任された係の仕事もがんばってくれます。
 このような一人一人のがんばり,一人一人の力が一つになって出来上がる運動会です。当日まで練習が続きます。保護者の皆様,地域の皆様,応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

3年 社会科見学

画像1画像2
 3年生は社会科「商店のはたらき」の一環として,スーパーマーケットの見学に行きました。
 いつも来ているスーパーマーケットでも,「野菜はどうして入口の近くに置いてあるのだろう。」「商品の置き方に工夫はあるのだろうか。」という疑問をもって見ると,いつもと見方が変わってきます。子ども達は商品の陳列の仕方などをじっくり観察したり,インタビューをして,職員の方々の仕事に対する思いなども知ることができました。
 今回の見学で分かったこと,初めて知ったことを今後の学習に生かしていきたいと思います。

図書室前の廊下

画像1
 図書室前の廊下にも,本の紹介コーナーがあります。現在,“月シリーズ”“運動会シリーズ”が並んでいます。ぜひ,手にとって読んでみてください。

いつもありがとう

画像1
 図書室の掃除は,毎日3年生がしてくれています。ほうきでゴミを掃き,ぞうきんで机をふき,本の整とんをし…図書室だけでなく,調べ学習室もきれいにしてくれます。3年生がいつもきれいにしてくれるおかげで,気持ちよく図書室が使えます。3年生,いつもありがとう。

組体操

画像1
 本番まで残り2週間をきりました。今日は,運動会の全校ダンス(準備運動)を5・6年生で踊りました。その後,先週までの組体操のふり返りをしました。三連休明けで,心配しましたが,しっかりと立ち位置を覚えて練習をすることができました。運動場練習も始まったので,さらに気合いを入れてがんばってほしいと思います。

土曜学習 みどりクラブ

 土曜学習のみどりクラブ,雨が降る中ですが行いました。
 今回は,二つのグループに分かれて活動しました。
 一つのグループは,学校に残ってポットに土を入れる作業を行いました。みんなで力を合わせて行うと,あっという間に終わってしまいした。このポットは苗を作るのに使われます。
 もう一つのグループは,嵐電の西院駅まで行き,そこに置いてあるプランターに花を植えました。みんなが植えた花を,嵐電に乗る人や道を歩く人が見てくれます。「きれいだな。」「ほっとするな。」と思ってもらえるといいですね。

 このみどりクラブの活動は,花の苗を植えたり,種を植えたりする活動を行っています。校門のあたりに咲いているたくさんの花々も,みどりクラブのみなさんが植えてくれたものです。みんなが植えた花が,学校に来るたくさんの人の心をなごませてくれています。まだみどりクラブの活動に参加したことのない皆さんも,ぜひ参加してみてください。

 また,このみどりクラブの活動では地域の方にもお手伝いいただいています。感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

土曜学習 英語

画像1画像2画像3
 9月の土曜学習 英語が行われました。楽しみにしながら子どもたちが集まってきます。Good morning! あいさつからスタートです。
 まずは,フォニックスを取り入れたアルファベットの歌。前回練習した歌なので,何度か歌っているうちに思い出して,みんな楽しそうに歌っていました。
 続いては英語の絵本「How are you?]の読み聞かせ。カメレオンと友達のやりとりを聞きながら,気分や感情を表す言葉を覚えました。そして,その言葉を使ってのゲーム。例えば”How are you?”と聞かれてボールを受け取ったら,”I’m fine.”と答えます。何度もボールの受け渡しをしているうちに,fine,sleepy,greatなどの言葉がたくさん言えるようになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 運動会 全校練習
6年 小学生演劇鑑賞教室
9/30 運動会

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp