京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up30
昨日:150
総数:1442896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

劇?・・・2年生

画像1
通りかかって、パシャリと一枚♪

手に持つ黄色いのは‘’アイスキャンディ?‘’
肩幅広いサマードレスの方は‘’お母さん?‘’
包丁持った帽子かぶった人は‘’おそば屋さん?‘’
あの丸いのは‘’ちゃぶ台?‘’

と質問すると・・
「そ〜っす!」
本当に当たっていたのか????
何の劇なんだろう〜こうご期待?


壮大なスケールの裏には・・・♪

画像1
画像2
画像3
段ボール片に紙を巻き。貼り合わせている、この人達の努力が、この人達の笑顔が隠れていた。

壮大なスケール???

画像1
画像2
画像3
3年生の学年展示の、貼り付け作業が玄関ホールで行われていた。

学年主任の先生にお聞きすると・・・・
これが〜(1枚目写真)
このボードに貼られて〜(2枚目の写真)
ここに展示するんっすわ〜(3枚目の写真)

以前もここに何かが展示されていたらしく、玄関ホールの壁には、ビスが打ち込まれていた・・・

ここに展示をするそうであり、
「15年はここに貼っとくんです♫」と適当なことを言う学年主任であった。

15年か〜〜〜本当か嘘か、定かではないが・・・
今の3年生は30歳の‘’おっちゃん‘’‘’おばちゃん‘’になってます!

熱い練習♪

画像1
画像2
画像3
3年生の劇中ダンシィングなのか・・・
太鼓の迫力ある音が、3階のフロアから聞こえてくる。

エイサーの練習のようだ。
担当の先生からも檄が飛ぶ。

舞台の上で、劇と同一緒になるのだろう・・・
楽しみです。

体育館では・・・3年劇♪

画像1
画像2
画像3
体育館を覗くと、3年劇の練習の途中・・・

僕・・・監督〜
私・・・照明〜
僕たち・・・主人公〜

どんな劇になるんだろう・・・

猛特訓・・・2年学年合唱

画像1
画像2
画像3
職員室まで聞こえてきます。
「アンドロメダ・・・を西南に〜〜♪」
『空駆ける天馬』です。

先日の、合唱コンリハをうけ、猛特訓の模様です。
1号館2階のホールで、練習している声が、校舎中に響き渡ります。

大勢で歌うには、難しい曲ですね・・・
本番までには、まだ時間があるので、しっかりタイミングや、強弱などを、合わせる練習をして下さいね♪

仕上がりが楽しみです。

合唱練習・・・3年1組

画像1
画像2
帰りにふらり覗いた音楽室

渦巻くようなピアノがきっちり弾けてステキだった。
以前は指揮者と伴奏者だけで練習していたあのクラス
ようやく、合唱と合わせていました。

合唱練習・・・3年 VS. 1年

画像1
画像2
画像3
3年8組
今日も、1年生から、何かを吸収しようと、練習試合を挑みました。

1年生の、あの一途に頑張ろうとする思い!
キラキラ輝き、気持ちよく歌うあの笑顔♪

まずは、これですね・・・・

合唱練習・・・1年5組

画像1
画像2
画像3
今日も、あのクラス(3年8組)に練習試合を挑まれた1年生のクラスがありました。

『この星に生まれて』を歌う1年5組・・・

先に堂々と、歌っていました。

合唱練習・・・1年3組

画像1
画像2
一発だけ歌いにきた1年3組。

指揮者が、一生懸命歌いながら、振っているのが印象的でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp