京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:99
総数:554703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命がかっこいい」学校を  右帯「配布文書」最下部に本年度の研究授業レポートを掲載しています。

新入生歓迎会

画像1
画像2
1時間目、体育館で「新入生歓迎会」を行いました。
吹奏楽部の歓迎演奏に続いて、生徒会本部役員が開会宣言。それに歓迎の言葉が続きました。クイズ、そして、記念品贈呈です。
記念品として長い間、「学級ボール」が贈られてきましたが、たくさんあるので、今回は「観葉植物」です。教室に緑があると気持ちが落ち着きますね。

入学式

画像1画像2
この学校ホームページでは、学業期間の平日1〜2日に1回内容を更新し、学校の様子をお伝えして参ります。
他の用務との関連で取材時間が十分なく、取り上げることのできる学年・クラスなどに多少偏りがあるかもしれませんが、その点はご容赦ください。今日の場合、全てのクラスを撮影できず、申し訳ございません。年間通してできるだけ均一になるよう努めます。

初めての「学級の時間」

画像1画像2
その後、PTA会長さんから、深草中学校をさらに良くしていくためにPTAがある、などの心強いメッセージのご祝辞をいただき、また、2・3年生を代表して生徒会本部役員や、新入生の代表生徒さんから、実感したことをもとにした、思いを込めた言葉が続きました。
写真は1年1〜4組の担任の先生方です。

入学式

画像1
10時ちょうどに開式しました。早朝は雨でしたが、だんだん小降りになり、桜が静かに咲いた午前となりました。
校長先生は式辞の中で、「自分や人を大切にしてほしい」「何事にも一生懸命取り組んでほしい」「毎日の授業を大切にし、しっかり学習してほしい」という願いを伝えました。
中学校の学習は内容の特徴や量が小学校とはちがうので、生徒のみなさんは全ての力や事柄を身に付けることが難しいという場面もあるかもしれませんね。そこで校長先生は「わからないことにつきあってください」という願いも伝えました。わからないからといって投げ出さず、すぐにはわからないないかもしれないけれど、なんとかわかるようにできないかなあ、と時間をかけて取り組んでほしいという意味です。

着任式・始業式

画像1画像2
4人の先生方が新たに着任しました。
始業式では校長先生の挨拶に続いて、2年生、3年生の学年の先生方、受け持ちクラスの発表でした。生徒のみなさんは比較的「大人な対応」でした。新しく来られた先生方も安心されたことでしょう。

明日は入学式。10時開式ですが、入場はそれまでに始まります。新入生保護者の皆様は、遅くとも10分前には会場内にご着席くださいますようお願いいたします。

4月行事予定も右下「月行事予定」に掲載しますので参考にしてください。

クラス発表の様子

画像1
画像2
2・3年生の皆さんが登校してきました。ちょうど春らしく温かくなった日です。
2年生のクラス発表は六角校舎のそばで、ひしめき合いながら自分の名前を確かめました。
3年生のクラス発表は、2階から吊り下げる方式になりました。それを見上げる生徒の皆さんの表情です。
それぞれ、いろんな思いを抱いたようでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立深草中学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町1-4
TEL:075-641-6522
FAX:075-641-6813
E-mail: fukakusa-c@edu.city.kyoto.jp