![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:643904 |
1年 算数科の学習の様子![]() ![]() 学習が進むにつれて,みんなの前で自分の考えを発表する機会も増えてきました。 ひきざんのおはなしをただ式にして終わるのではなく,黒板に○の図で書いて,意見をつないで説明しています。 少しずつ,上手に発表できるようになってきています! 3年 図工の学習![]() ![]() 3年 たてわり活動![]() たてわりクイズラリー
7月11日(火)5校時に「たてわりクイズラリー」がありました。たてわりグループで各委員会が用意したクイズを解いたり,詩を声をそろえて読んだり,教職員とじゃんけんをしたりして校内をまわりました。とても暑い日で汗をふきながら,グループで声をかけ合って活動していました。
![]() ![]() ![]() 4年 外国語活動
10日(月)にキャメロン先生の外国語活動がありました。
英語でじゃんけんや名前を書いた紙飛行機を飛ばし,拾った紙飛行機の友達を探すゲームなどをしました。英語でじゃんけんでは,「paper-scissors-rock one two three!!」と言って,英語に親しむ様子が見られました。これを機会に英語に興味を持ってほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 1年 おむすびころりん!![]() ![]() グループで動きを付けたり,読むときの強弱や順番に読んだりして,読み方を工夫しました。 それぞれのグループでたくさん練習をして,上手に発表することができました。 ありがとう,山の家![]() 退所式![]() アスレチック![]() ![]() ![]() 花脊焼き
最終日,午前は花脊焼きのお皿を造りました。グループの代表が師匠に教えてもらったことを,みんなに伝えながら粘土で形を造っていきます。自分で好きな形や模様を工夫しながら仕上げました。
乾燥させてから窯で焼きあげてもらい,約3か月後に学校まで届けていただきます。出来上がりが楽しみです。 この後,山の家で食べる最後の昼食をとり,アスレチックをします。 ![]() ![]() ![]() |
|