京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up81
昨日:139
総数:936279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 生活科「おおきくなあれ わたしのはな」

画像1画像2
アサガオの種を観察しました。
形や色や模様をよく見て,ぴったりの名前をつけました。
「スイカを切ったときの形ににてる!」
「三日月みたい」
と,しっかりと観察できました。

2年生「1年生を迎える会」

 今日は「1年生を迎える会」がありました。2年生は歌と言葉をプレゼントしました。1つ年上のお兄さん・お姉さんとして,「がんばっている1年生を応援しよう」と応援団風の発表をしました。かっこいい姿を見せることができましたね。
画像1

1年生 休み時間の様子

画像1画像2
外で元気に遊んでいます。
体をたくさん動かして,丈夫な体を作ってくださいね!

1年生 音楽科「うたでなかよくなろう」

画像1
「こぶた たぬき きつね ねこ♪」
と,たのしく『こぶたぬきつねこ』を歌いました。
みんなに見せてくれる人をたずねると,元気に立候補してくれました。
どんどん挑戦する姿,素晴らしいです。

1年生 キラリ☆

画像1画像2
体育で体操服に着替えたときにキラリを発見しました。
脱いだ服をとてもきれいにたたんでいます。
素晴らしいです。

1年生 音楽科「うたでなかよしになろう」

画像1画像2
教科書の絵にかくれている歌を探して,みんなで歌いました。
みんなで歌うと楽しいですね。

1年生 下駄箱の風景

画像1
1年〜3年,なないろ学級は同じ場所に下駄箱があります。
少々混み合いますが,譲り合うことができています。

1年生 学校を探検しました。

画像1画像2
運動場やプール,観察池等を見てまわりました。
わくわくが広がりました。

1年生 生活科「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1
みんなでじゃんけんれっしゃをして遊びました。
どちらが勝つのか?!

みんなで楽しみました。

算数「1けたでわるわり算の筆算」

 どのような順序で計算しているか1つ1つ丁寧に説明し,筆算について理解を深めていきます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 運動会
9/25 代休日
9/28 4年アイマスク・手引き体験 6年演劇鑑賞教室
9/29 運動会予備日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp