京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:119
総数:664562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

1年生 体育 『ボールは友だちだよ!編』

画像1
今日はボールに慣れるために,ドリブルをしたり,上に投げてキャッチしたりしました。まだまだ上手にボールを扱えない子もいましたが,安心してください。これからたくさんボールで遊んで,ボールと友だちになりましょう。

なかよし からだほぐし

画像1画像2
連休明けから体育で「からだほぐし」をしています。背中合せになってお互いを背中に乗せあったり、「なべなべ底抜け」を二人組や全員でしています。また、押し相撲や足相撲では「よ〜い、どん!」の掛け声で、お互い負けないように、力を入れて踏ん張っていました。

4年 理科 『かん電池のはたらき!編』

画像1
画像2
モーターは電気の働きで回転します。よし,じゃあかん電池を使ってモーターを回してみよう。
というわけで,モーターを回してみるとここでまた疑問が。『モーターの回る向きをかえるには,どうすればいいんだろう?』この疑問を解明すべく,一生懸命実験に取り組みました。
見てください。みんなのこの表情を!

5年生 家庭科 わが家にズームイン『お茶の入れ方』

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で「お茶の入れ方」を学習しました。水の量を測り,やかんに入れます。次にガスコンロでお湯を沸かし,茶葉を入れた急須に注ぎます。
やけどに注意しながらていねいに茶碗に注ぎました。
グループで協力して入れたお茶は大変おいしかったそうです。
今日もわが家にズームイン!しっかりジャストミートできたみたいです。

4年生 社会 『家で使う水の量って?編』

画像1
みなさんのお宅で一番を水を使うのはどこだと思いますか?

それはトイレや風呂なのです。確かに毎日使うところですものね。
トイレでは1回流すのに約6Lの水を使うそうです。深刻な水不足の影響を受けて,世界各国では厳しい洗浄水量規制が設けられています。たとえば,アメリカ・カナダ・イギリスなどでは6L。オーストラリアは5.5L。シンガポールでは4.5Lだそうです。
ちなみに,世界中のトイレの洗浄水を6Lから4.8Lに替わると仮定すると、なんと年間2億m³の節水と,12万トンの二酸化炭素削減が見込めます。日本はエコや節水への意識が高いように思いがちですが,実はトイレの洗浄水量については規制がまだないのです。
毎日使うからこそ,節水が大切ですね。

1年生 朝の水やり 『あさがおが!!編』

画像1
画像2
毎日の恒例となりました。1年生の朝の水やり。(と言っても始まってまだ3日ですが)
『早く大きくなってね』と声をかけながら水やりをしていると,ものすごいものを発見してしまいました。
なんということでしょう!芽が出ているではありませんか。
『先生,あさがおの芽が出たよー』
嬉しそうに報告する子の笑顔が印象的でした。しかし,まだ全員のあさがおの芽が出たわけではありません。
まだ出ていない子は水やりの時に,『早く大きくなってね。』優しく声をかけてみてくださいね。

6年生 修学旅行『おいしい晩御飯〜いただきまぁす〜』

画像1
画像2
地引網でとれた魚が食卓に・・・新鮮でとてもおいしくいただきました。

食欲も増して,おかわりの列が!!!

最高に豪勢でおいしい夕食でした。

4年生 書写 『字の形に気をつけて!編』

画像1
画像2
『左右』

似ているようで実は全く違うこの2文字。今日は『左』と『右』の違いに気をつけながら書いていきました。
みなさんは『左』と『右』の違いに気づきましたか?
4年生はしっかりと気づきましたよ。正解が知りたい人は4年生に聞いてみてください。

2年生 体育 『みんなの元気をわたしにちょうだい!編』

画像1
画像2
画像3
リレーで大切なことは一人一人がしっかり走ること。そこにみんなの応援が加わるとさらにパワーアップ!力が倍増します。
2年生のリレーは友だちを応援する声がいっぱいです。

『○○さん,がんばって!』
『○○さん,あとちょっと!!』

そんな応援の声をかけられると,がんばろうという気持ちになりますよね。
2年生の体育は,応援の声であふれた素敵なリレーでした。

1・2年生 生活科 『学校探険その1』

画像1
画像2
画像3
今日は待ちに待った学校探検の日。1年生も2年生も楽しみにしていたことでしょう。2年生は去年お兄さんお姉さんに連れていってもらったのを思い出していたのかもしれません。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 秋分の日
9/25 クラブ活動
いきいき発表会(5年)
9/26 運動会全校練習
9/27 6年演劇鑑賞教室
9/28 運動会全校練習(予備日)
9/29 運動会前日準備
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp